静電容量タッチキーを使用した組み込みシステム開発に必要なタッチインタフェースの初期設定や感度調整に対応した開発支援ツールです。
製品名 | 最新Ver. | リリース日 | ターゲットデバイス (Note1) | バージョンアップ内容 | ダウンロード | 動作環境 |
---|---|---|---|---|---|---|
QE for Capacitive Touch | V3.2.0 | 2023/2/21 | RAファミリ RL78ファミリ RXファミリ Renesas SynergyTM |
リリースノート参照 | ダウンロード | e² studioプラグイン(Note2)(Note3) 動作環境 |
タイトル | 分類 | 日付 | |
---|---|---|---|
アプリケーションノート
|
|||
関連ファイル:
|
アプリケーションノート
|
||
関連ファイル:
|
アプリケーションノート
|
||
アプリケーションノート
|
|||
アプリケーションノート
|
|||
アプリケーションノート
|
|||
アプリケーションノート
|
|||
アプリケーションノート
|
|||
関連ファイル:
|
アプリケーションノート
|
||
アプリケーションノート
|
|||
アプリケーションノート
|
|||
アプリケーションノート
|
|||
アプリケーションノート
|
|||
パンフレット
|
|||
クイックスタートガイド
|
|||
クイックスタートガイド
|
|||
リリースノート
|
|||
リリースノート
|
|||
リリースノート
|
|||
リリースノート
|
|||
リリースノート
|
|||
リリースノート
|
|||
リリースノート
|
|||
リリースノート
|
|||
リリースノート
|
|||
リリースノート
|
|||
ツールニュース-注意事項
|
|||
ツールニュース-注意事項
|
|||
ツールニュース-注意事項
|
|||
ツールニュース-注意事項
|
|||
ツールニュース-お知らせ
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
タイトル | Type | Date | |
---|---|---|---|
[Toolchains=CC-RL|V1.12.00] 関連ファイル:
Application: 家電および民生品, 産業 Function: Application Example, HMI Compiler: CC-RL IDE: CS+ for CC |
サンプルコード |
||
[Software=RA Flexible Software Package|v4.3.0],[Toolchains=GNU Arm Embedded|10.3-2021.10] 関連ファイル:
Application: 家電および民生品, キーテクノロジー Function: Evaluation Kit, HMI Compiler: GNU Arm Embedded IDE: e2 studio |
サンプルコード |
||
[Software=RX Driver Package|v1.34],[Toolchains=CC-RX|v3.04.00] 関連ファイル:
Application: 家電および民生品 Function: Evaluation Kit Compiler: CC-RX IDE: e2 studio |
サンプルコード |
RX671搭載静電容量タッチ評価システム、ルネサスが提供するタッチキー・ソリューションを容易に評価することができるキットです。
キットに含まれるボードやソフトウェアを用いて、キット購入後すぐに評価を始めることができます。以下のような目的に最適です。
RX140搭載静電容量タッチ評価システム、ルネサスが提供するタッチキー・ソリューションを容易に評価することができるキットです。
キットに含まれるボードやソフトウェアを用いて、キット購入後すぐに評価を始めることができます。以下のような目的に最適です。
RL78/G23搭載静電容量タッチ評価システム、ルネサスが提供するタッチキー・ソリューションを容易に評価することができるキットです。
キットに含まれるボードやソフトウェアを用いて、キット購入後すぐに評価を始めることができます。以下のような目的に最適です...
RA2L1搭載静電容量タッチ評価システム、ルネサスが提供するタッチキー・ソリューションを容易に評価することができるキットです。
キットに含まれるボードやソフトウェアを用いて、キット購入後すぐに評価を始めることができます。以下のような目的に最適です。
RA6M2搭載静電容量タッチ評価システムは、ルネサスが提供するタッチキー・ソリューションを容易に評価することができるキットです。
キットに含まれるボードやソフトウェアを用いて、キット購入後すぐに評価を始めることができます。
以下のような目的に最適です。
RX130静電容量タッチキー評価システムは、ルネサスが提供するタッチキー・ソリューションを容易に評価することができるキットです。
キットに含まれるボードやソフトウェアを用いて、キット購入後すぐに評価を始めることができます。以下のような目的に最適です...
RL78/G22搭載静電容量タッチ評価システム、ルネサスが提供するタッチキー・ソリューションを容易に評価することができるキットです。
キットに含まれるボードやソフトウェアを用いて、キット購入後すぐに評価を始めることができます。以下のような目的に最適です...
このビデオでは、QE for Capacitive Touchのモニタリングログ機能を使用して、モニタリングの再現や詳細なモニタリングデータを確認する方法について説明します。
QE for Capacitive Touch: https://www.renesas.com/software-tool/qe-capacitive-touch-development-assistance-tool-capacitive-touch-sensors
初心者でも簡単なGUI操作でタッチインタフェース構成の作成、タッチ入力状態のモニタリング、パラメータ調整が可能です。また、リアルタイムでチューニングパラメータを調整、反映し、その結果をすぐ表示できるため、静電気が多い状態や手が濡れた状態など、様々なケースで最適なパラメータを探すことに役立ちます。
静電容量センサ上でAIに覚えさせたいジェスチャを実際に行うだけで、”誰の手でも”反応するジェスチャアプリケーションを、AIの専門スキル不要で開発できます。
e-AI×3Dジェスチャ認識
e-AI×3Dジェスチャ認識機能の使用例
デバイス | ドライバ | バージョン |
---|---|---|
RAファミリ | CSTU (Capacitive Touch Sensing Unit) Driver RAファミリ用 Flexible Software Package (FSP) コンポーネント コンポーネント名: r_ctsu |
V4.3.0 |
Touch Middleware RAファミリ用 Flexible Software Package (FSP) コンポーネント コンポーネント名: rm_touch |
V4.3.0 | |
RXファミリ | CTSU用ドライバ RX Family QE CTSU Module Using Firmware Integration Technology モジュール名: r_ctsu |
V2.20 |
タッチ用ミドルウェア RX Family QE Touch Module Using Firmware Integration Technology モジュール名: rm_touch |
V2.20 | |
RL78ファミリ | CTSU用ドライバ RL78 Family QE CTSU Module Software Integration System モジュール名: r_ctsu |
V1.30 |
タッチ用ミドルウェア RL78 Family QE Touch Module Software Integration System モジュール名: rm_touch |
V1.30 | |
Renesas Synergy | CTSU (Capacitive Touch Sensing Unit) Driver Synergy Software Package (SSP) コンポーネント コンポーネント名: r_ctsuv2 |
V2.2.0 |
Capacitive Touch Framework Synergy Software Package (SSP) コンポーネント コンポーネント名: sf_touch_ctsuv2 |
V2.2.0 |