概要
説明
RX66Tグループマイコンは、RXの第3世代のCPUコア「RXv3」を搭載した第一弾製品で、モータ制御アプリケーションに最適です。最大160MHzのCPUコアとモータ制御機能により、最大4インバータ制御を可能にします。さらに、セキュリティ、安全機能により、インバータ制御アプリケーションの新たな付加価値提供に貢献します。
特長
- RXv3コア160MHz動作(5.8CoreMark/MHz)、単精度FPU
- 2.7V~5.5V動作
- 動作温度 -40~105 °C
- プログラムフラッシュ 最大1MB、SRAM 最大128KB
- アナログ強化
- 12ビットA/Dコンバータ×3ユニット、12ビットD/Aコンバータ×2ch
- コンパレータ×6ch
- 疑似差動PGA×6ch
- 160 MHz PWM
- 3相相補×4ch、5相相補×2ch、単相相補×10ch
- 最小195ps(ピコセカンド)でタイミング調整が可能な高分解能PWM×4ch
- Trusted Secure IP Lite (AES/TRNG)
製品比較
アプリケーション
設計・開発
ソフトウェア/ツール
サンプルコード
ボード&キット
モデル
ECADモデル
SamacSysの回路図シンボル、PCBフットプリント、および3D CADモデルは、製品オプションテーブルのCADモデルリンクをクリックすることで参照できます。シンボルまたはモデルが対応していない場合は、SamacSysに直接リクエスト可能です。

サポート
サポートコミュニティ
-
RX66TでICLKを160MHzにしたいのですが,スマートコンフィグレータのコード生成で設定は可能なのか
初めまして,ジョンです。 対象:RX66T 目的:ICLK(システムクロック)を160MHzに設定したい(スマートコンフィグレータのコード生成機能を用いて) ※諸事情によりコード生成を用いる必要があります。事情は省略いたします。 方法:MEMWAITレジスタを1にする 問題:MEMWAITレジスタ ...
2022年7月20日 -
RXスマートコンフィグレータを使ったRX66TのIIC通信について
お世話になっております。ptanです。 RXスマートコンフィグレータを使ってRX66TでIIC通信を行いたいと思い、コードを書いています。 ですが、割り込みが発生せず通信が行えません。スマートコンフィグレータのレポートとコードを添付します ...
2022年4月26日 -
RX66T PWMが出力されない
こんにちは。 スマートコンフィグレーターを使用してPWMモードのタイマを使用してパルスを出力しようとしましたがパルスが出力されていません。 何かほかに設定が必要でしょうか? void R_Config_MTU1_Create(void) { / ...
2023年11月24日
よくあるご質問
-
書き込み直後のベリファイでエラーが発生する (PG-FP6, RFP, RX66T)
"IDコードプロテクト設定"を有効にして書き込みを行っていないでしょうか?ID コードプロテクトを設定(書き込み)後、リセットを入力せずにベリファイ(“デバイスからリードしてベリファイ”)を実行した場合、プロテクトエラーが発生します。エラー ...
1970年1月1日 -
[フラッシュオプション書き込み]の設定と[オプション設定メモリ]の書き込み (PG-FP6, RFP, RX66T)
[フラッシュオプション書き込み]が無効状態であっても、プログラミングファイル内で設定している[オプション設定メモリ]の情報はマイコンに書き込まれます。 [フラッシュオプション書き込み]は、[フラッシュオプション]タブで設定した内容のみに対応しております。
2022年1月27日 -
[フラッシュオプション書き込み]の設定と[オプション設定メモリ]の書き込み (PG-FP6, RFP, RX66T)
[フラッシュオプション書き込み]が無効状態であっても、プログラミングファイル内で設定している[オプション設定メモリ]の情報はマイコンに書き込まれます。 [フラッシュオプション書き込み]は、[フラッシュオプション]タブで設定した内容のみに対応しております。
2022年1月27日
ビデオ&トレーニング
この動画は、インバータ制御向けRX-Tシリーズの製品特長を紹介します。
https://www.renesas.com/rx-motor-control