概要
説明
RX660グループは、RX600、RX700のハイエンド汎用マイコンでは初の5V対応製品です。5V対応により、ノイズ耐性に優れノイズ対策用の外付けコイルなども不要となるのでシステムコストの低下にも貢献します。RXv3コア120MHz動作、さらにフラッシュメモリへのアクセスウェイトがないため、演算処理が安定かつ優れたリアルタイム性能を発揮します。汎用IOピンの有効端子数を従来の5V対応製品RX210から約10%増加したことにより、同一パッケージで接続できるセンサ数を増加させることも可能となり、システムのアップグレードの容易化に貢献できます。周辺機能には、RXシリーズで初めてCAN FD搭載により、産業ネットワークなどの次世代のネットワークが構築できます。さらに、ハイエンド製品では初めてHOCOの発振精度を1.0%保証しており、外付け発振子が削減可能でシステムコストの低減に貢献できます。48ピンから144ピンLFQFPでパッケージラインナップし、最大1MBフラッシュメモリと128KB SRAMを搭載し、お客様の幅広いプラットフォーム開発を1チップで対応できます。家電や産業機器の性能向上と機能拡張を容易に実現します。
特長
- 広い動作電圧範囲2.7V~5.5V
- 120MHz動作 CPU RXv3コア搭載(721CoreMark)
- 単精度FPU、割り込み応答を高速化するレジスタ一括退避機能、三角関数演算アクセレータ(TFU)
- 最大1MBフラッシュメモリ(120MHzリードアクセス)、128KB SRAM
- EEPROM のようにデータを保存できる 32KBデータフラッシュ
- RX既存製品とピン配置互換、周辺機能互換
- 精度+/-1.0%のハイスピードオンチップオシュレータ
- CAN FD ( ISO 11898-1:2015 準拠)
- 赤外線リモコン受信回路
- 多彩な通信機能に対応したSCI( 最大13ch)
- 16 バイトの送受信FIFO 搭載SCI ( 最大2ch)
- I2C バスインタフェース(RIICa) (2ch)
- RSPI (1ch) 最大30Mbps 転送
- 16ビット汎用PWMタイマ(相補PWM出力可)
- 12bit A/Dコンバータ(1unit:24ch), 12bit D/Aコンバータ(2ch),コンパレータ(4ch)
- リアルタイムクロック(RTC)
- 48~144pinまでの多様なパッケージラインアップ
- 最大134 本の汎用入出力ポート
製品比較
アプリケーション
設計・開発
サポート
サポートコミュニティ
-
RX660シリーズでのインラインアセンブラ上の外部参照が上手く出来ない
GAと申します。表題の通り、RX660シリーズを使用したソフトを作成しております。以前別スレッドにてご相談させていただき、無事アセンブラコードが動き始めたのですが、一部どうしても解決出来ない事項があり ...
2024年3月28日 -
RX660のRSCIのクロック同期式の受信(外部クロック)で受信開始時にゴミデータがでてくるのを出ないようにしたい
RX660のRSCIにてクロック同期式の受信(外部クロック)にて8ビット単位で受信しようとしています それで受信途中で受信中断となった場合、推測ですが、RSCI内のシフトレジスタに転送しきれないビット分が ...
2025年3月17日 -
RX660シリーズのインラインアセンブラでビルドエラーが発生してしまいます。
はじめまして、GAと申します。表題の通り、RX660シリーズ向けのソフトを作成しております。その際に、どうしても自力で解決出来ないことがあり、こちらに投稿させていただきました。 ◎状況取引先様 ...
2024年3月21日
よくあるご質問
-
サンプルソフト
サンプルソフトは下記のソフトウェアを用意しております。 Target Board for RX660 LED 点灯制御プログラム (R20AN0658) Renesas Starter Kit for RX660 LED 点灯制御プログラム 初期レジスタ設定プログラム (R01AN6015)
2022年8月2日 -
製品型名毎の機能差分について
ハードウェアマニュアルの"1.2 製品一覧”をご参照ください。注意:JTAG, SubOSC, CANFDの機能の有無で製品型名が違いますので、ご使用になる機能に合わせて型名を選択してください。その他に、ROMサイズ、温度範囲、PKGで ...
2022年8月2日 -
ピン互換性
RX210, RX651などRX汎用製品シリーズとpin互換です。特に100pin, 144pin(RX140除く)に関しては、完全ピン互換のためハードウェアの置き換えは容易にできます。
2022年8月2日
ビデオ&トレーニング
本ビデオは、RX660を搭載する音声認識ボードを紹介します。ボード情報、ツールや実際に使用される場所で評価結果等を提示します。