メインコンテンツに移動

概要

説明

RX230グループは、DSP/FPUを強化したRX v2 32bit CPUコアと低消費電力技術のベストミックスにより非常に高い電力効率を実現する製品です。電流供給の少ない環境でも高性能なデジタルフィルタ、浮動小数点の演算処理が可能です。5V動作、外部バスが必要なシステムや、低消費電力でDSP/FPUによる高性能演算が必要な汎用市場向けに最適化された製品で、HMI(ヒューマンマシンインターフェイス)向けに高感度、高ノイズ耐性の静電容量式タッチセンサも搭載しています。

製品比較

アプリケーション

ドキュメント

設計・開発

ソフトウェア/ツール

ソフトウェアダウンロード

分類 タイトル 日時
ソフトウェア/ツール-ソフトウェア ログインしてダウンロード ZIP 9.40 MB
PCB設計ファイル ログインしてダウンロード ZIP 474 KB English
ソフトウェア/ツール-その他 ログインしてダウンロード ZIP 990 KB English
ソフトウェア/ツール-その他 ログインしてダウンロード ZIP 626 KB English
ソフトウェア/ツール-その他 ログインしてダウンロード ZIP 2.21 MB English
5件

サンプルコード

ボード&キット

モデル

ECADモデル

SamacSysの回路図シンボル、PCBフットプリント、および3D CADモデルは、製品オプションテーブルのCADモデルリンクをクリックすることで参照できます。シンボルまたはモデルが対応していない場合は、SamacSysに直接リクエスト可能です。

Diagram of ECAD Models

モデル

分類 タイトル 日時
モデル-IBIS ログインしてダウンロード ZIP 396 KB English
1件

製品選択

適用されたフィルター

サポート

サポートコミュニティ

サポートコミュニティ

ルネサスエンジニアリングコミュニティの技術スタッフから迅速なオンライン技術サポートを受けることができます。
FAQを参照

よくあるご質問

一般的な質問や回答を集約しているナレッジベースをご覧ください。
サポートチケット

サポートチケット

技術的に深い内容や公開したくない内容のご質問はこちらです。

サポートコミュニティ

  1. RX230のROM無効拡張モードについて

    はじめまして。 tohnoと申します。 RX230のROM無効拡張モードにした際の動作についてアドバイスを頂きたいと思いPostしています。動作環境はCS+ for CC(V3.03)です。 外部アドレス空間(CS0)を使う必要が ...

    2016年4月27日
  2. RX230の割り込み端子INTのピンが不明です。データシートを見ましたが。 https://www.renesas.com/ja/document/dst/rx230-group-rx231-group-datasheet-rev120?r=1054376 P.32、33の機能別端子一覧、P.36のCPUレジスタ構成を見ましたが、載っていませんでした。

    RX230の割り込み端子INTのピンが不明です。データシートを見ましたが。www.renesas.com/.../rx230-group-rx231-group-datasheet-rev120P.32、33の機能別端子一覧、P.36のCPUレジスタ構成を見ましたが、載っていませ ...

    2025年4月1日
  3. RX230のCTSU(タッチセンサー)のドリフト補正処理について

    こんにちは、kentenと申します。 ご存じの通り、静電容量は周囲温度によって変動することからこのドリフト機能があると思います。 ドリフト機能は基準値が周りの環境に応じて変動すると認識しております。 ここ ...

    2022年3月17日
サポートコミュニティからの全ての結果を参照 (53件)

よくあるご質問

  1. RXファミリ: 基板-アクリルボード間に空気層がある場合とない場合で、何mmまで検出可能ですか?

    最終更新日: 2025/06/23   詳細は、アプリケーションノート「静電容量センサマイコン 静電容量タッチ電極デザインガイド(R30AN0389)」の"5.4.6.1 オーバーレイ設計と感度の特性"をご参照ください。 適用製品 RX113 RX130 RX231, RX230, RX23W RX671, RX140, RX260, RX261   英語 ...

    1970年1月1日
  2. RXファミリ: 海水がオーバーレイパネルに付着した場合、静電タッチへの影響はありますか?

    ... 海水が複数の電極を跨って付着していると指で触れた際に海水が付着している部分全体がタッチON判定となり誤検出する可能性があります。   適用製品 RX113 RX130 RX231, RX230   英語版へ

    1970年1月1日
  3. RXファミリ: Workbench6のFirst step guideの統合開発環境選択で[CS+とエミュレータを使用する]が表示されません。考えられる原因を教えてください。

    ... 静電容量式タッチセンサの開発支援ツールとしてQE for Capacitive Touchをご使用ください。QE for Capacitive Touchは下記URLよりダウンロードいただけます。https://www.renesas.com/qe-capacitive-touch 適用製品 RX113 RX130 RX231, RX230   英語版へ

    1970年1月1日
よくあるご質問からの全ての結果を参照 (84件)

ビデオ&トレーニング

RX231にアナログ信号を直接入力、リアルタイムにFFTを行います。

ニュース&ブログ

ブログ
2023年4月6日
ハードウェアマニュアルの疑問点を解消! ハードウェアマニュアルガイド
ブログ
2023年3月20日
32bitマイコンの業界を牽引してきたRXファミリの新製品に乗り換えよう!! そのポートフォリオに迫る
ブログ
2023年3月3日
RXマイコンの低消費電力モード使い分けとコツ
ブログ
2023年1月23日
RXファミリのソフトウェアの歴史と今後の展望 #6
ブログ
2022年12月5日
水回りでの静電容量式タッチキーをより簡単に実現できる自己容量耐水ソリューションのご紹介
ブログ
2022年9月16日
静電容量式タッチセンサを用いた輸液レベルモニタのご紹介
ブログ
2022年9月1日
RXファミリのソフトウェアの歴史と今後の展望 #5
ブログ
2022年7月22日
Target Board for RX Familyであなたの創造力を形に!
ブログ
2022年5月31日
DSPを身近に!RXファミリの最新ローエンドマイコンRX140でデジタルフィルタを実現!
ブログ
2022年4月19日
RXマイコンの基板パターン設計ガイドのご紹介
ブログ
2022年4月5日
RXファミリのソフトウェアの歴史と今後の展望 #3
ブログ
2022年3月15日
セカンダリMCUのOTA、RXファミリで実現してみませんか? ~FreeRTOS編~
ブログ
2022年3月4日
動画でスムーズな開発のスタートを支援!RX開発環境の使い方ビデオポータルのご紹介
ブログ
2022年2月1日
RXファミリのソフトウェアの歴史と今後の展望 #1
ブログ
2022年1月28日
15年以上のサポート! RX MCU長期製品供給プログラム(PLP) のご紹介
ブログ
2021年12月6日
32bit MCU RXへの移植開発を楽にするアイテム!
ブログ
2021年10月15日
RXファミリ ユーザインタビュー 日立ソリューションズ・テクノロジー
ブログ
2021年10月6日
プロジェクトの迅速な立ち上げを可能にする、スマート・コンフィグレータのボードサポート機能ご紹介
ブログ
2021年9月21日
ルネサスによる、Functional Safety over EtherCATへの取り組み
ブログ
2021年8月4日
FOTA(Firmware Update Over-The-Air)を簡単構築、RXファミリ Firmware Update ミドルウェアのご紹介
ブログ
2021年8月2日
RXファミリマイコンでDSPを体感!無償のサンプルプログラムでDSPの挙動を可視化!
ブログ
2021年7月2日
RXマイコンのソフト開発を始めよう! e2 studioはじめの一歩
ブログ
2021年4月27日
光陰矢のごとし、RXv2コアのCoremark/MHzが5.0を超えた!その理由(わけ)は?
ブログ
2020年12月9日
グッドデザイン賞受賞のリンナイ様ドミノ式コンロのデザイン実現を陰で支えた32ビットマイコンRX130のタッチキー技術
ブログ
2020年11月29日
ニューノーマル時代のニーズにマッチした製品作りに貢献するRXのHMIソリューション