メインコンテンツに移動

概要

説明

RL78/G12マイコンはCPU動作時:63μA/MHz、スタンバイ (STOP) 時:230nAの業界最小レベルの低消費電流と、32.4DMIPS (24MHz時) の高性能を両立。発振子、不揮発メモリ、A/Dコンバータなどを搭載。安全機能 (ハードウェアの不正動作を検出する機能) の搭載により、欧州の家電安全規格 (EC60730) にも対応可能。20-30ピンの小型パッケージをラインアップし、小物家電や民生・産業機器のサブマイコンに最適です。

特長

  • CPU:RL78コア、最大24MHz
  • 電圧:1.8V~5.5V
  • パッケージ: 24ピン HWQFN, 20~30ピン LSSOP
  • メモリ: SRAM最大 2KB, プログラムフラッシュ最大 16KB
  • タイマ: 16ビットタイマ(ch) x 8, 8ビットタイマ(ch) x 4, ウォッチドッグタイマ(ch) x 1, 12ビットインターバルタイマ x 1 ch
  • PWM: PWM出力 x 7
  • アナログ機能: 10ビットA/Dコンバータ(ch) x 8
  • オンチップオシレータ周波数(MHz):
    • 高速 1M, 4M, 8M, 12M, 16M, 24MHz
    • 低速 15kHz
  • その他: パワーオンリセット, 低電圧検出

製品比較

アプリケーション

ドキュメント

設計・開発

ソフトウェア/ツール

ソフトウェア/ツール

Software title
Software type
会社名
FFTライブラリ
Fast Fourier Transform (FFT) ライブラリ
DSP / FFT ルネサス
暗号ライブラリ
セキュリティが必要とされる各種システム開発のために強固な暗号ライブラリ
Security / Crypto ルネサス
RL78ファミリ用 音声録音・再生システム [M3S-S2-Tiny]
RL78ファミリ用 音声再生システム
Sound / Voice ルネサス
AP4, Applilet
他社製コンパイラ、GNUコンパイラに対応したマイコン内蔵周辺I/Oドライバ自動生成ツール (RZ、V850、RX、RL78、78K対応)
Code Generator ルネサス
コード生成プラグイン
GUI設定による周辺I/Oドライバ生成ツール [ルネサスIDE "e² studio" および CS+に標準搭載] [Support MCU/MPU: RL78, V850, 78K, RX]
Code Generator ルネサス
RL78ファミリ用Cコンパイラパッケージ [CC-RL]
RL78ファミリ用Cコンパイラパッケージ 。[対応する統合開発環境: CS+, e² studio]
Compiler/Assembler ルネサス
E2エミュレータ [RTE0T00020KCE00000R]
オンチップデバッギングエミュレータ。フラッシュプログラマ兼用。 [Support MCU/MPU: RA, RE, RH850, R-Car D1, RL78, RX, RISC-V MCU]
Emulator ルネサス
E2エミュレータLite [RTE0T0002LKCE00000R]
オンチップデバッギングエミュレータ。フラッシュプログラマ兼用。 [Support MCU/MPU: RA, RE, RL78, RX, RISC-V MCU]
Emulator ルネサス
PG-FP6
フラッシュメモリプログラマ [書き込み用ソフト: 付属のプログラミングGUI ”FP6 Terminal”] [Support MCU/MPU and devices: RA, RE, RX, RL78, RH850, RISC-V MCU, Renesas Synergy, パワーマネージメント, Renesas USB Power Deliveryファミリ, モータドライバ/アクチュエータドライバIC, SuperH, V850, 78K, R8C]
Programmer (Unit/SW) ルネサス
Renesas Flash Programmer (Programming GUI)
フラッシュメモリ用書き込みソフト [Support MCU/MPU and devices: RA, RE, RX, RL78, RH850, RISC-V MCU, Renesas Synergy, DA1453x, DA1459x, DA1469x, DA1470x, パワーマネージメント, Renesas USB Power Deliveryファミリ, モータドライバ/アクチュエータドライバIC, V850, 78K0R, 78K0]
Programmer (Unit/SW) ルネサス
コードフラッシュライブラリ
コードフラッシュメモリ書き換えライブラリ(78Kファミリ コードフラッシュ用EEPROMエミュレーションライブラリ含む)
Self Programming Library (Flash Library) ルネサス
データフラッシュライブラリ
データフラッシュメモリ書き換えライブラリ(RL78ファミリ データフラッシュ用EEPROMエミュレーションライブラリ含む)
Self Programming Library (Flash Library) ルネサス
RL78ファミリ用e² studioシミュレータ
RL78ファミリ用シミュレータ [対応IDE: e² studio] (Note: 本製品はルネサス統合開発環境e² studioに含まれています。単体販売はありません。)
Simulator ルネサス
RL78 Webシミュレータ
低消費電力マイコンRL78ファミリの消費電流シミュレーションが手軽にできるオンラインツール。2種類の無償ツールをラインアップしています: MCU simulator online、消費電流計算ツール
Simulator ルネサス
消費電流測定ツール QE for Current Consumption
消費電流チューニングの作業期間短縮に貢献する開発支援ツール [ルネサスIDE "e² studio" および CS+(CS+ for CCのみ)に標準搭載] [Support MCU/MPU: RX, RL78]
Solution Toolkit ルネサス
統合開発環境 CS+
ルネサス統合開発環境 [Support MCU/MPU: RH850, V850, RX, RL78, 78K0R, 78K0] (Note: CS+でRL78/G23、RXスマート・コンフィグレータを使用するには、別途インストールする必要があります。スマート・コンフィグレータの製品ページから、RL78/G23用、RX用のスマート・コンフィグレータをダウンロードしてください)
IDE and Coding Tool ルネサス
統合開発環境 e² studio RL78ファミリ向け情報
Eclipseベース ルネサス統合開発環境
IDE and Coding Tool ルネサス
SPI/QSPIシリアルフラッシュメモリ・QSPIシリアル相変化メモリドライバ
SPI/QSPIバスシリアルフラッシュメモリ用、QSPIバスシリアル相変化メモリ用デバイスドライバ
Serial Memory ルネサス
IAR Embedded Workbench for Renesas RL78
IAR Embedded Workbenchは、自動車アプリケーションを作成するための強力かつ最先端の最適化技術を備えた統合開発ツールであり、RL78 デバイスに対して広範なサポートを提供します。
IDE and Coding Tool IAR Systems
Renesas IAR Embedded Workbench Device-Support-Packages
Renesas IAR Embedded Workbench Device-Support-Packages include all device-specific files to be used with the Embedded Workbench IDE.
IDE and Coding Tool ルネサス
Reality AI Utilities
AI開発とパフォーマンス検証のためのラウンドトリップワークフローにより、データの収集、モデルの最適化、およびルネサスハードウェアへの直接デプロイが可能
Solution Toolkit ルネサス
21件

サンプルコード

ボード&キット

モデル

ECADモデル

SamacSysの回路図シンボル、PCBフットプリント、および3D CADモデルは、製品オプションテーブルのCADモデルリンクをクリックすることで参照できます。シンボルまたはモデルが対応していない場合は、SamacSysに直接リクエスト可能です。

Diagram of ECAD Models

製品選択

適用されたフィルター

サポート

サポートコミュニティ

サポートコミュニティ

ルネサスエンジニアリングコミュニティの技術スタッフから迅速なオンライン技術サポートを受けることができます。
FAQを参照

よくあるご質問

一般的な質問や回答を集約しているナレッジベースをご覧ください。
サポートチケット

サポートチケット

技術的に深い内容や公開したくない内容のご質問はこちらです。

サポートコミュニティ

  1. RL78/G12 タイマ・アレイ・ユニット(PWM 出力)

    これの C source ってないのでしょうか。

    2020年10月16日
  2. RL78/G12の低消費電力について

    こんにちわ。サタンです。以前お問い合わせさせて頂きましたRL78/G12の件で再度問合せをさせて頂きたく存じます。2KBでは容量が足りていない件は解決致しましたが、今はSTOPモードでの ...

    2012年7月19日
  3. RL78/G12からのプログラム読み込み

    ... G12) 2個 Ⅱ.マイコンに書き込んだソースファイル(C言語で書かれたもの) を手に入れました。   入手後、RL78/G12マイコンのうち一つを書き換えたいと考え CS+,RenesasFlashProgrammer(RFP),E2liteエミュレーターを用いて(.hexファイルを)書き込み ...

    2019年11月18日
サポートコミュニティからの全ての結果を参照 (95件)

よくあるご質問

  1. FAQ 1010747 : RL78/G12では,ミラー領域があるものとないものがありますが,これはどうしてですか。

    RL78/G12のミラー領域はRL78/G13と同じように,ミラー領域(F2000H番地以降)をアクセスするとアドレスの上位4ビットが0になって,02000H以降のコード・フラッシュ・メモリをアクセスできるものです。 このため,コード・フラッシュ・メモリが ...

    1970年1月1日
  2. FAQ 1010667 : RL78/G13の48ピン(HWQFN)製品のexposed die padは実装時にどのように処理すればいいでしょうか。

    exposed die padはグランドに接続するか,どこにも接続しないようにするかのどちらかとしてください。 それ以外の処理は絶対に行わないでください。 (WQFNパッケージも同様です。)   適用製品 RL78/G12 RL78/G13 ...

    1970年1月1日
  3. FAQ 1010744 : RL78のミラー領域はどのように指定して,どのようにアクセスすればよいのですか。

    ... に設定します。MOV A, [HL+1] ; CONST1+1番地の内容をAレジスタに読み出します。 RL78ミラー領域の考え方(RL78/G13とRL78/G12の初期設定のサンプルコード付)も併せてご参照ください。   適用製品 RL78 ファミリ

    1970年1月1日
よくあるご質問からの全ての結果を参照 (22件)