メインコンテンツに移動

説明

RX110グループは、RX100シリーズの中で最もシンプルな構成の製品です。8KB/8KBから128KB/16KBのROM/RAMで36ピンから64ピンの小容量/少ピンのラインアップを展開しています。12ビットA/Dコンバータ、タイマ、シリアルIF等を、4mm×4mmの小型パッケージに搭載しています。センサハブ等の小型でありながら処理性能が求められる用途に適しています。

パラメータ

属性
Main CPU RXv1
Program Memory (KB) 8, 16, 32, 64, 96, 128
RAM (KB) 8, 10, 16
Carrier Type Full Carton (Tray), Tray
Supply Voltage (V) -
I/O Ports 29, 36, 52
DRAM I/F No
Temp. Range (°C) Ta = -40 to +85, Ta = -40 to +105
Operating Freq (Max) (MHz) 32
Ethernet speed No
Ethernet (ch) 0
EtherCat (ch) (#) 0
USB FS (host ch/device ch) ( 0 / 0 )
USB HS (host ch/device ch) ( 0 / 0 )
USB SS (host ch/device ch) ( 0 / 0 )
SCI or UART (ch) 3
SPI (ch) 4
I2C (#) 4
CAN (ch) 0
CAN-FD (ch) 0
Wireless No
SDHI (ch) 0
High Resolution Output Timer No
PWM Output (pin#) 8
32-Bit Timer (ch) 0
16-Bit Timer (ch) (#) 6
8-Bit Timer (ch) 0
Standby operable timer No
12-Bit A/D Converter (ch) 8, 10, 14
24-Bit Sigma-Delta A/D Converter (ch) 0
16-Bit D/A Converter (ch) 0
12-Bit D/A Converter (ch) 0
8-Bit D/A Converter (ch) 0
Capacitive Touch Sensing Unit (ch) 0
Segment LCD Controller No
Security & Encryption Unique ID

パッケージオプション

Pkg. Type Pkg. Dimensions (mm) Lead Count (#) Pitch (mm)
HWQFN 6 x 6 x 0.8 40 0.5
HWQFN 7 x 7 x 0.8 48 0.5
LFQFP 7 x 7 x 1.7 48 0.5
LFQFP 10 x 10 x 1.7 64 0.5
LQFP 14 x 14 x 1.7 64 0.8
WFLGA 5 x 5 x 0.76 64 0.5

アプリケーション

  • 民生(バッテリ駆動)
  • ヘルスケア
  • 家電
  • 産業

適用されたフィルター

ニュース&ブログ

ブログ
2023年4月6日
ハードウェアマニュアルの疑問点を解消! ハードウェアマニュアルガイド
ブログ
2023年3月20日
32bitマイコンの業界を牽引してきたRXファミリの新製品に乗り換えよう!! そのポートフォリオに迫る
ブログ
2023年3月3日
RXマイコンの低消費電力モード使い分けとコツ
ブログ
2023年1月23日
RXファミリのソフトウェアの歴史と今後の展望 #6
ブログ
2022年9月1日
RXファミリのソフトウェアの歴史と今後の展望 #5
ブログ
2022年5月31日
DSPを身近に!RXファミリの最新ローエンドマイコンRX140でデジタルフィルタを実現!
ブログ
2022年4月19日
RXマイコンの基板パターン設計ガイドのご紹介
ブログ
2022年4月5日
RXファミリのソフトウェアの歴史と今後の展望 #3
ブログ
2022年3月15日
セカンダリMCUのOTA、RXファミリで実現してみませんか? ~FreeRTOS編~
ブログ
2022年3月4日
動画でスムーズな開発のスタートを支援!RX開発環境の使い方ビデオポータルのご紹介
ブログ
2022年2月1日
RXファミリのソフトウェアの歴史と今後の展望 #1
ブログ
2022年1月28日
15年以上のサポート! RX MCU長期製品供給プログラム(PLP) のご紹介
ブログ
2021年12月6日
32bit MCU RXへの移植開発を楽にするアイテム!
ブログ
2021年10月15日
RXファミリ ユーザインタビュー 日立ソリューションズ・テクノロジー
ブログ
2021年10月6日
プロジェクトの迅速な立ち上げを可能にする、スマート・コンフィグレータのボードサポート機能ご紹介
ブログ
2021年9月21日
ルネサスによる、Functional Safety over EtherCATへの取り組み
ブログ
2021年8月4日
FOTA(Firmware Update Over-The-Air)を簡単構築、RXファミリ Firmware Update ミドルウェアのご紹介
ブログ
2021年8月2日
RXファミリマイコンでDSPを体感!無償のサンプルプログラムでDSPの挙動を可視化!
ブログ
2021年7月2日
RXマイコンのソフト開発を始めよう! e2 studioはじめの一歩