概要
説明
RA2E3グループは48MHz動作のArm® Cortex®-M23コアをベースとし、最大64KBのコードフラッシュと16KBのSRAMメモリを搭載したRAファミリのエントリーライン シングルチップ・マイクロコントローラです。 RA2E3 グループは内蔵周辺機能を最適化することで、コスト重視のアプリケーションに最適です。また、RA2E1 グループとピン及び内蔵周辺機能互換であるため、高い拡張性をご提供します。RA2E3グループの特長の1つである超低消費電力は、IoTアプリケーションやバッテリ駆動システムで求められるエネルギー効率の高いシステム設計に貢献し、バッテリの長寿命化を実現します。
特長
- 48MHz Arm Cortex-M23コア
- 最大64KBのフラッシュメモリと16KBのSRAM
- 2KBデータフラッシュメモリ(100,000プログラム/消去(P/E)サイクル)
- 32ピンと48ピンのパッケージオプション
- 1.6V~5.5Vの広い電圧範囲
- 16ビット汎用タイマ、32ビット汎用タイマ、16ビット低消費電力非同期汎用タイマ
- 12ビットA/Dコンバータ、温度センサ
- SCI(UART、シンプルSPI、シンプルI2C)、SPI、I2Cインタフェース
- セーフティ
製品比較
アプリケーション
設計・開発
ソフトウェア/ツール
サンプルコード
ボード&キット
モデル
ECADモデル
SamacSysの回路図シンボル、PCBフットプリント、および3D CADモデルは、製品オプションテーブルのCADモデルリンクをクリックすることで参照できます。シンボルまたはモデルが対応していない場合は、SamacSysに直接リクエスト可能です。

サポート
よくあるご質問
-
FAQ 2001567 : RA2E3の仕様
RA2E3グループは、コスト重視の用途向けに最適化された機能セットを備えています。 RA2E3はRA2E1の縮小版で、ROMサイズが128KB(最大)から64KB(最大)に、データフラッシュサイズが4KBから2KBに縮小されてい ...
2023年12月5日 -
FAQ 2001568 : RA2E1からRA2E3への移行ガイド
ルネサスでは、これらの製品グループの相違点についてハードウェアとソフトウェアの視点から説明したアプリケーションノートを提供しています。特にRA2E1からRA2E3への移行に際しての注意点を記載しています ...
2023年12月5日 -
RA2: 外部メモリインタフェース
RA2シリーズはシングルチップのマイクロコントローラであるため、外部バスインタフェースを備えていません。そのため、外部メモリをCPUのアドレスバスやデータバスに接続することはできません。
2025年7月9日
ビデオ&トレーニング
この動画では、RAファミリを初めて使用されるお客様を対象に、Fast Prototyping Boardを使用してソフトウェア開発を行うための、開発環境の導入、プロジェクトの生成と動作確認の手順をガイドします。
ここでは、FPB-RA0E1(Debugger: J-Link ARM)を使用した例を紹介します。
関連資料
ニュース&ブログ
ブログ
2023年12月14日
|
ブログ
2022年10月13日
|
ブログ
2022年1月28日
|