概要
設計・開発
サポート
サポートコミュニティ
-
78K0/Kx2(UPD78F0500MC)とE1の接続方法について
elecsです。よろしくお願い致します。 現在、78K0/Kx2(UPD78F0500MC)のソフトウェア書込みは、MINICUBE2接続で 実施していますが、E1で接続可能?と知りまして、E1とマイコン間のI/F(回路図)を 教えていただきたく、よろしくお ...
2017年12月15日 -
78K0/Kx2(UPD78F0500MC)とE1の接続方法について
elecsです。よろしくお願い致します。 現在、78K0/Kx2(UPD78F0500MC)のソフトウェア書込みは、MINICUBE2接続で 実施していますが、E1で接続可能?と知りまして、E1とマイコン間のI/F(回路図)を 教えていただきたく、よろしくお ...
2017年12月15日 -
78K0のフラッシュライブラリについて
お世話になっております。 マサと申します。 かなり昔にPM+で作ったプロジェクトがありまして、それを元に治具を作ろうと考えています。 PM+試したいのですが環境がもう無いのでCS+で編集 ...
2021年3月24日
よくあるご質問
-
FAQ 2000490 : 現在78K0/Kx2を使用していますが、RL78に移行させるための参考情報はありますか?
現在78K0/Kx2を使用していますが、RL78に移行させるための参考情報はありますか?以下の参考資料があります。・78K0用のプログラムをRL78用プログラムに置き換え 78K0 ファミリから RL78 ファミリへの 置き換えガイド ...
1970年1月1日 -
FAQ 1006546 : 78K0/Kx2のCSIによるSPI・EEPROMの制御プログラム例(78K0/Kx2)
[はじめに]SPIの概要やSPIインタフェースのEEPROMについては「FAQ 1006544 : CSIによるSPIメモリの制御(78K0/Kx2他)」を参照してください。ここでは下記の接続例に示したEEPROMを2個接続した ...
1970年1月1日 -
FAQ 1004839 : 電源立ち上げ時の動作クロック切り替え(78K0/Kx2,78K0R)
[はじめに] 78K0/Kx2や78K0Rシリーズのマイコンでは、リセットからの起動時には高速内蔵発振回路のクロックで動作します。従って、水晶振動子やセラミッ ク発振子を用いる場合には発振回路を切り替える ...
1970年1月1日