メインコンテンツに移動

概要

説明

The JM38510/12205BGA is the JAN version of the HA2-2510. The HA-2510/883 is a high-performance operational amplifier that sets the standards for maximum slew rate and wide bandwidth operation in moderately powered, internally compensated, monolithic devices. In addition to excellent dynamic characteristics, this dielectrically isolated amplifier offers low offset current and high input impedance. The ±50V/µs minimum slew rate and fast settling time of the HA-2510/883 are ideally suited for high-speed D/A, A/D, and pulse amplification designs. The HA-2510/883's superior bandwidth and 750kHz minimum full power bandwidth are extremely useful in RF and video applications. To ensure compliance with slew rate and transient response specifications, all devices are 100% tested for AC performance characteristics over full temperature limits. To improve signal conditioning accuracy, the HA-2510/883 provides a maximum offset current of 25nA and a minimum input impedance of 50MΩ, both at 25 °C, as well as offset voltage adjust capability.

特長

  • This Circuit is Processed in Accordance with MIL-STD-883 and is Fully Conformant Under the Provisions of Paragraph 1.2.1.
  • High Slew Rate: 50V/µs (Min), 65V/µs (Typ)
  • Wide Power Bandwidth: 750kHz (Min)
  • Low Offset Current: 25nA (Min), 10nA (Typ)
  • High Input Impedance: 50MΩ (Min), 100MΩ (Typ)
  • Wide Small Signal Bandwidth: 12MHz (Typ)
  • Fast Settling Time (0.1% of 10V Step): 250ns (Typ)
  • Low Quiescent Supply Current: 6mA (Max)
  • Internally Compensated For Unity Gain Stability

製品比較

アプリケーション

ドキュメント

分類 タイトル 日時
その他資料
アプリケーションノート PDF 564 KB
製品アドバイザリ PDF 282 KB
製品アドバイザリ PDF 499 KB
製品アドバイザリ PDF 67 KB
アプリケーションノート PDF 357 KB
アプリケーションノート PDF 843 KB
アプリケーションノート PDF 338 KB
アプリケーションノート PDF 224 KB
9件

設計・開発

モデル

ECADモデル

SamacSysの回路図シンボル、PCBフットプリント、および3D CADモデルは、製品オプションテーブルのCADモデルリンクをクリックすることで参照できます。シンボルまたはモデルが対応していない場合は、SamacSysに直接リクエスト可能です。

Diagram of ECAD Models

製品選択

適用されたフィルター

サポート

サポートコミュニティ

サポートコミュニティ

ルネサスエンジニアリングコミュニティの技術スタッフから迅速なオンライン技術サポートを受けることができます。
FAQを参照

よくあるご質問

一般的な質問や回答を集約しているナレッジベースをご覧ください。
サポートチケット

サポートチケット

技術的に深い内容や公開したくない内容のご質問はこちらです。