概要
説明
The 345 field programmable clock synthesizer generates up to nine high-quality, high-frequency clock outputs including multiple reference clocks from a low-frequency crystal or clock input. It is designed to replace crystals and crystal oscillators in most electronic systems. Using IDT's VersaClockTM software to configure PLLs and outputs, the 345 contains a One-Time Programmable (OTP) ROM to allow field programmability. Programming features include eight selectable configuration registers, up to two sets of four low-skew outputs, and optional Spread Spectrum outputs. Using Phase-Locked Loop (PLL) techniques, the device runs from a standard fundamental mode, inexpensive crystal, or clock. It can replace multiple crystals and oscillators, saving board space and cost. The 345 is also available in factory programmed custom versions for high-volume applications.
特長
- Packaged as 20-pin SSOP (QSOP) (Pb-free)
- Spread spectrum capability
- Eight addressable registers
- Replaces multiple crystals and oscillators
- Output frequencies up to 200 MHz at 3.3 V
- Input crystal frequency of 5 to 27 MHz
- Input clock frequency of 2 to 50 MHz
- Up to nine reference outputs
- Up to two sets of four low-skew outputs
- Operating voltages of 3.3 V
- Advanced, low-power CMOS process
- For one output clock, use the ICS341. For two output clocks, see the ICS342. For three output clocks, see the ICS343. For more than three outputs, see the ICS345 or ICS348.
製品比較
アプリケーション
設計・開発
サポート
サポートコミュニティ
-
CC-RXの未使用の変数/関数を削除する最適化の効き目がGNURX/ICCRXより歴然と弱いのですが、、、
... 表記)ROMDATA SECTION: 00001c19 Byte(s) ← 7,193 (十進表記)RAMDATA SECTION: 0000ea1a Byte(s) ← 59,930 (十進表記) ICCRXの場合 19'345 bytes of readonly code memory 1'920 bytes of readonly data memory 54'978 bytes of readwrite data memory GNURX text data bss dec ...
2020年7月7日 -
RX63TでのDTC取り込み速度について
やりたいことは、DTCでの取り込み速度上限の調査です。おおよそはデータシート上のサイクルで分かりますが、 実測で出来るかどうかをチェックしています。DTC設定は下記の通りで、本設定での転送結果から ...
2018年10月25日 -
GNURX用のCCRXmachine.hとCCRXmachine.cというソースがe2 studioフォルダにありました(内容は概ね名前から予想される通りのものでした)
こんにちは。NoMaYです。e2 studio v6.3.0がリリースされていたので、インストールして幾つかプロジェクトを作成して、いつものようにe2 studioのインストールフォルダを眺めていたら、CCRXmachine.hとCCRXmachine.cという ...
2018年5月31日
よくあるご質問
-
FAQ 1006753 : LCDコントローラ/ドライバについて、LCD駆動電圧の発生方式の種類と端子接続について教えてください。
... の接続例 図 6 内部昇圧1(uPD780318/328/338サブシリーズ)の接続例 図 7 内部昇圧2(uPD780344/345, uPD789306/9316, uPD789426~9466, uPD789467, uPD789478, uPD789488サブシリーズ)の接続例 LCDゲイン調整レジスタ0 の設定で VLCD=4.5V ...
1970年1月1日 -
FAQ 1007812 : テーブル参照と補間処理(プログラム例以外は共通、プログラム例は78K0)
マイコンを制御用で使用する場合には、通常は、何らかの入力情報の加工(入力情報から計算)を行ない、制御量を決めて出力することになります。 [はじめに] 制御を行なうためのマイコンで必要とされる ...
1970年1月1日