RX71M
産業機器向け高性能リアルタイムエンジン
- 高性能
最大240MHzで動作可能な32bitマイコン
従来のRX製品に搭載されたRXコアとの互換性を踏襲しながらも更に強力に進化したRXv2コアを採用し、フラッシュ内蔵マイコンとして最高クラスとなる1044 coremarkを実現。
- 高いリアルタイム性能
フラッシュメモリ向けに最適化したキャッシュ(AFU)により240MHzノーウェイト相当のフラッシュメモリアクセスが可能。120MHzノーウェイトフラッシュメモリによりCPUのウェイトはわずか1サイクル と非常に高速なメモリアクセスによりCPUの性能を十分に引き出す。
- IoT化に向けセキュリティ機能を充実
ネットワーク上のデータを保護するAES、DES,SHA,RNGを搭載
内蔵フラッシュ上の特定領域にあるコードを読み出し不可とするTrusted Memory機能搭載
IoTによるネットワーク制御等増大するコード/ワーク領域として最大4MBのコード用ROM、最大552KBのワークRAM大容量メモリを搭載。
メインソリューション
特長:
項目 | RX71M | |
---|---|---|
分類 | モジュール/機能 | 説明 |
CPUメモリ | 中央演算処理装置 |
|
FPU |
|
|
プログラムフラッシュ |
|
|
データフラッシュ |
|
|
SRAM |
|
|
ECC付きRAM |
|
|
スタンバイRAM |
|
|
動作モード |
|
|
クロック | クロック発生回路 |
|
リセット |
|
|
電圧検出回路(LVDA) | VCC = AVCC0 = AVCC1端子に入力する電圧を監視し、内部リセットまたは内部割り込みを発生する電圧検出回路0,1,2を搭載 |
|
低消費電力 | 消費電力低減機能 |
|
バッテリバックアップ機能 | VCC端子が低下したとき、VBATT端子からのバッテリ電源で時計動作(RTC)が可能 | |
割り込み | 割り込みコントローラ (ICUA) |
|
外部バス拡張 |
|
|
DMA | DMAコントローラ (DMACAa) | 8チャネル |
EXDMAコントローラ (EXDMACa) | 2チャネル転送モード:ノーマル転送モード、リピート転送モード、ブロック転送モード、クラスタ 転送モード | |
データトランスファ コントローラ (DTCa) |
|
|
I/Oポート | 汎用入出力ポート |
|
イベントリンクコントローラ(ELC) |
|
|
タイマ | 16ビットタイマパルスユ ニット(TPUa) |
|
マルチファンクションタ イマパルスユニット3 (MTU3a) |
|
|
ポートアウトプット イネーブル3(POE3a) | MTU3/GPT波形出力端子のハイインピーダンス制御 | |
汎用PWMタイマ (GPTa) |
|
|
プログラマブルパルス ジェネレータ(PPG) |
|
|
8ビットタイマ(TMRb) | (8ビット× 2チャネル)× 2ユニット | |
コンペアマッチタイマ (CMT) | (16ビット× 2チャネル)× 2ユニット | |
コンペアマッチタイマW (CMTW) | (32ビット× 1チャネル)× 2ユニット | |
リアルタイムクロック (RTCd) |
|
|
ウォッチドッグタイマ (WDTA) |
|
|
独立ウォッチドッグタイ マ(IWDTa) |
|
|
通信機能 | イーサネットコントロー ラ(ETHERC) |
|
イーサネットコントロー ラ用PTPコントローラ (EPTPC) | イーサネットコントローラ(ETHERC)に接続することでIEEE1588規格に準拠 | |
イーサネットコントロー ラ用DMAコントローラ (EDMACa) | 3チャネル(各EDMACは、ラウンドロビン方式で優先順位を決定) | |
USB2.0 FS ホスト/ファ ンクションモジュール (USBb) |
|
|
バッテリチャージ付 USB2.0 HS ホスト/ファ ンクションモジュール (USBAa) |
|
|
シリアルコミュニケー ションインタフェース (SCIg, SCIh) |
|
|
FIFO内蔵シリアルコ ミュニケーションインタ フェース(SCIFA) |
|
|
I2Cバス インタフェース(RIICa) | 2チャネル(チャネル0のみFM+に対応可能) | |
CANモジュール(CAN) | 3チャネル | |
シリアルペリフェラル インタフェース (RSPIa) | 2チャネル | |
クワッドシリアルペリ フェラルインタフェース (QSPI) | 1チャネル | |
シリアルサウンドインタフェース (SSI) |
|
|
サンプリングレートコンバータ (SRC) |
|
|
SDホストインタフェース(SDHI) (注4) |
|
|
MMCホストインタフェース (MMCIF) |
|
|
パラレルデータキャプチャユニット (PDC) |
|
|
12ビットA/Dコンバータ(S12ADC) |
|
|
12ビットD/Aコンバータ(R12DA) |
|
|
温度センサ |
|
|
セーフティ | メモリプロテクションユ ニット(MPU) | プロテクションエリア:0000 0000h~FFFF FFFFh範囲内で最大8エリアを設定可能 |
Trusted Memory(TM) 機能 | TM機能有効時はCPUによる命令フェッチのみ実行可能、データリード防止 | |
レジスタライト プロテクション | プログラムが暴走したときに備え、重要なレジスタの書き換えを防止 | |
CRC演算器(CRC) |
|
|
メインクロック発振 停止機能 | メインクロック発振停止検出:あり | |
クロック周波数精度測定 回路(CAC) | メインクロック発振器、サブクロック発振器、低速および高速オンチップオシレータ、 PLL周波数シンセサイザ、IWDT専用オンチップオシレータ、およびPCLKBにおける出力 クロック周波数の異常を監視可能 | |
データ演算回路(DOC) | 16ビットのデータを比較/加算/減算する機能 | |
暗号機能 | AESa(注3) |
|
DES(注3) |
|
|
SHAa(注3) | SHA-1(128)、SHA-2(224/256)、HMAC(160/224/256) | |
真性乱数発生器(RNG) (注3) | 乱数ビット長:16ビット | |
動作周波 | 240MHz max | |
電源電圧 | VCC = AVCC0 = AVCC1 = VCC_USB = 2.7~3.6V, 2.7≦VREFH0≦AVCC0, VCC_USBA = AVCC_USBA = 3.0~3.6V, VBATT = 2.0~3.6V | |
動作周囲温度 | Dバージョン:–40~+85℃ | |
パッケージ |
|
|
オンチップデバッキングシステム |
|
注1. Magic PacketTMは、Advanced Micro Devices, Inc.の登録商標です。
注2. 入力サンプリングレート44.1kHz選択時のみ設定可能です。
注3. 暗号機能の内蔵有無で型名が異なります。
注4. SDHIの内蔵有無で型名が異なります。
ピン数‐メモリサイズのラインアップ:
ブロック図:

タイトル | 概要 |
---|---|
My Renesas | MY RENESASに登録いただくと、各種ドキュメントの改訂情報、ツール製品などの ダウンロードサービスやメールニュースなどの各種サービスをご利用いただけるようになります。 |
セミナー | 当製品のセミナーや、学習のための情報が掲載されています。 |
FAQ | 当製品のよくあるお問合せ、開発のヒントが掲載されています。 |
フォーラム | ルネサスの総合コミュニティサイトです。 |
Video | 当製品に関するVideoコンテンツをご覧いただけます。 |
ソフトウエア設計支援情報
タイトル | 概要 |
---|---|
CS+ | 統合開発環境です。コーディング、アセンブル/コンパイルからシミュレーションに至るまでご利用頂けます。 (スタータキットにも添付されています。) |
e2 studio | グローバルに普及しているオープンソースの統合開発環境"Eclipse"とC/C++言語開発を可能とするCDTプラグインをベースとした統合開発環境ツールです。 |
E1 | ルネサス標準のオンチップデバッギングエミュレータです。低価格で実開発に十分なデバッグが行えます。 (スタータキットにも添付されています。) |
Renesas Starter Kit | マイコンの評価や初期導入に必要な開発環境がすべて揃います。マイコンの学習にもおすすめです。 |
ハードウェア設計支援情報
タイトル | 概要 |
---|---|
IBIS/BSDL | IBISは、高速ボード設計に必要なシミュレーションデータで、実際のボードを作る前のシミュレーションが可能になり、事前に波形の反射、リンギングなどの問題点の検討をすることができます。 BSDLは、JTAGのIEEE 1149.1準拠のツールの多くでサポートされているデータ入力フォーマットです。 これらのツールでは、自動テストパターン生成(ATPG) および自動テスト装置 (ATE) 機能によりテストが容易になります。 |
発振子情報 | 以下の発振子メーカサイトからRX71Mの各製品に適合する発振子とマッチング回路を参照することができます。発振子ならびにマッチングの詳細については、各発振子メーカーへお問い合わせください。
京セラ(株):RX71Mの発振評価結果はこちら
|
免責事項:
当サイトの情報は、当社の提携パートナーが提供する情報に基づいています。当社は、これらの情報をあくまで便宜上の目的で提供しており、当サイトのコンテンツ、サイトの変更、更新内容について、一切の責任を負いません。一部のリンクについては、当社以外のウェブサイトへリンクされており、それらのウェブサイトは当社の管理下にありません。リンク先サイトのコンテンツ、変更、更新内容に関して、当社はいかなる責任も負いません。当社は、このようなリンクをあくまで便宜上の目的で提供しており、当社ウェブサイトからのリンクに関し、リンク先サイトの内容を保証するものではありませんのでご了承ください。
当サイト上で言及されているサードパーティ製品、及びサービスに関する情報は、それが単独製品あるいはルネサス製品と関連がある場合においても、それらの製品、サービス、保証の適合性について、いかなる保証も表明もするものではありません。