
E2エミュレータは、「開発効率の向上」をコンセプトとした高機能 オンチップデバッギングエミュレータ兼フラッシュプログラマです。高速なダウンロードと各種ソリューションとの組み合わせにより、開発時間の削減に貢献します。
ご利用になるマイコンごとにリリース情報をご確認ください。
RAファミリ RL78ファミリ RXファミリ RH850ファミリ
*REファミリをご利用の場合は、ルネサスエレクトロニクス営業窓口にお問い合わせください。
用途 | ソフトウェア | 最新バージョン | リリース | 動作環境 |
---|---|---|---|---|
デバッグ | e² studio | (64ビット版) 2023-07 | 2023/07/20 | 動作環境 |
(32ビット版) V7.8.0 | 2020/04/20 | |||
フラッシュ書き込み | Renesas Flash Programmer V3 | V3.12.00 | 2023/07/20 |
用途 | ソフトウェア | 最新バージョン | リリース | 動作環境 |
---|---|---|---|---|
デバッグ | CS+(CS+ for CC) | V8.10.00 Note1 | 2023/07/20 | 動作環境 |
e² studio | (64ビット版) 2023-07 | 2023/07/20 | ||
(32ビット版) V7.8.0 | 2020/04/20 | |||
IAR Embedded Workbench | パートナー製ツールのため、E2対応についての詳細は、IAR Systemsにお問い合わせください。 | |||
フラッシュ書き込み | Renesas Flash Programmer V3 | V3.12.00 | 2023/07/20 | 動作環境 |
用途 | ソフトウェア | 最新バージョン | リリース | 動作環境 |
---|---|---|---|---|
デバッグ | CS+(CS+ for CC) | V8.10.00 Note1 | 2023/07/20 | 動作環境 |
e² studio | (64ビット版) 2023-07 | 2023/07/20 | ||
(32ビット版) V7.8.0 | 2020/04/20 | |||
IAR Embedded Workbench | パートナー製ツールのため、E2対応についての詳細は、IAR Systemsにお問い合わせください。 | |||
フラッシュ書き込み | Renesas Flash Programmer V3 | V3.12.00 | 2023/07/20 | 動作環境 |
ボディアプリケーションに最適で、多種多様なシステムに対応可能なラインアップを持った車載ハイエンドマイコン RH850/F1KM-S2 シリーズ(新製品)に対応しています。
用途 | ソフトウェア | 最新バージョン | リリース | 動作環境 |
---|---|---|---|---|
デバッグ | CS+(CS+ for CC) | V8.10.00 Note1 | 2023/07/20 | 動作環境 |
e² studio | (64ビット版) 2023-07 | 2023/07/20 | ||
(32ビット版) V7.8.0 | 2020/04/20 | |||
IAR Embedded Workbench | パートナー製ツールのため、E2対応についての詳細は、IAR Systemsにお問い合わせください。 | |||
Green Hills Multi | パートナー製ツールのため、E2対応についての詳細は、取扱い代理店様にお問い合わせください。 | |||
フラッシュ書き込み | Renesas Flash Programmer V3 | V3.12.00 | 2023/07/20 | 動作環境 |
タイトル | 分類 | 日付 | |
---|---|---|---|
パンフレット
|
|||
アプリケーションノート
|
|||
アプリケーションノート
|
|||
アプリケーションノート
|
|||
アプリケーションノート
|
|||
アプリケーションノート
|
|||
アプリケーションノート
|
|||
アプリケーションノート
|
|||
アプリケーションノート
|
|||
アプリケーションノート
|
|||
アプリケーションノート
|
|||
関連ファイル:
|
アプリケーションノート
|
||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
Release Note
|
|||
PDF954 KB
|
マニュアル-開発ツール
|
||
PDF1.12 MB
|
マニュアル-開発ツール
|
||
PDF1.07 MB
|
マニュアル-開発ツール
|
||
PDF821 KB
|
マニュアル-開発ツール
|
||
マニュアル-開発ツール
|
|||
PDF135 KB
|
マニュアル-開発ツール
|
||
PDF141 KB
|
マニュアル-開発ツール
|
||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
PDF73 KB
|
マニュアル-開発ツール
|
||
PDF106 KB
|
マニュアル-開発ツール
|
||
PDF73 KB
|
マニュアル-開発ツール
|
||
PDF105 KB
|
マニュアル-開発ツール
|
||
PDF39 KB
|
マニュアル-開発ツール
|
||
PDF104 KB
|
マニュアル-開発ツール
|
||
PDF59 KB
|
マニュアル-開発ツール
|
||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
マニュアル-開発ツール
|
|||
PDF69 KB
|
マニュアル-開発ツール
|
||
PDF69 KB
|
マニュアル-開発ツール
|
||
PDF69 KB
|
マニュアル-開発ツール
|
||
ツールニュース-おすすめツール
|
|||
ツールニュース-おすすめツール
|
|||
ツールニュース-おすすめツール
|
|||
ツールニュース-おすすめツール
|
|||
ツールニュース-おすすめツール
|
|||
ツールニュース-おすすめツール
|
|||
ツールニュース-おすすめツール
|
|||
ツールニュース-おすすめツール
|
|||
ツールニュース-おすすめツール
|
|||
ツールニュース-おすすめツール
|
|||
ツールニュース-おすすめツール
|
|||
ツールニュース-おすすめツール
|
|||
ツールニュース-おすすめツール
|
|||
関連ファイル:
|
ツールニュース-注意事項
|
||
ツールニュース-注意事項
|
|||
ツールニュース-注意事項
|
|||
ツールニュース-注意事項
|
|||
ツールニュース-注意事項
|
|||
ツールニュース-注意事項
|
|||
ツールニュース-注意事項
|
|||
ツールニュース-注意事項
|
|||
ツールニュース-注意事項
|
|||
ツールニュース-注意事項
|
|||
ツールニュース-注意事項
|
|||
ツールニュース-注意事項
|
|||
ツールニュース-注意事項
|
|||
ツールニュース-注意事項
|
|||
ツールニュース-お知らせ
|
|||
ツールニュース-お知らせ
|
|||
ツールニュース-お知らせ
|
|||
ツールニュース-お知らせ
|
|||
ツールニュース-お知らせ
|
|||
ツールニュース-お知らせ
|
|||
ツールニュース-お知らせ
|
|||
ツールニュース-お知らせ
|
|||
ツールニュース-お知らせ
|
|||
ツールニュース-お知らせ
|
|||
ツールニュース-お知らせ
|
|||
ツールニュース-お知らせ
|
|||
ツールニュース-お知らせ
|
|||
ツールニュース-お知らせ
|
|||
ツールニュース-お知らせ
|
|||
ツールニュース-お知らせ
|
|||
ツールニュース-お知らせ
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
|||
ツールニュース-リリース
|
この動画では、RL78ファミリマイコン開発用のエミュレータを紹介します。
00:00 オープニング
01:14 機能比較
02:18 消費電流チューニングソリューション
03:32 外部トリガ入力機能
04:08 外部トリガ出力機能
04:39 Webページ紹介
対応している機能はご使用になる統合開発環境により異なります。
項目 | 内容 |
---|---|
|
接続方式および機能詳細は、ご使用になるデバイスによって異なりますので、オンチップデバッガ 機能概要 (PDF | English, 日本語)をご参照ください。 |
オンボードプログラム | 可能 |
ユーザインタフェース | 14pin 2.54mm ピッチ コネクタ (7614-6002;スリーエムジャパン製、2514-6002:3M Limited製) 20pin 1.27mm ピッチ コネクタ (FTSH-110-01-L-DV-K:Samtec 製) 10pin 1.27mm ピッチ コネクタ (FTSH-105-01-L-DV-K:Samtec 製) |
PCインタフェース | USB 2.0 フルスピード/ハイスピード |
システムとの接続 | 付属のユーザインタフェースケーブルで接続(接続信号は対象マイコンの品種により異なります) |
動作電圧範囲 | 1.8〜5.5V (対象マイコンの動作電圧範囲内) |
エミュレータからの電源供給 | 供給電流:最大200mA、供給電圧:1.8V〜5.0V |
外形寸法 (突起部を除く) |
105.9 mm×64.0 mm×19.5 mm |
適合海外規格 | 欧州規格 : EN 55022 Class A, EN 55024 米国FCC規格 : FCC part 15 Class A |
E2エミュレータ本体
USBインタフェースケーブル *パッケージ同梱
テストリード *パッケージ同梱
ユーザインタフェースケーブル(20-20pin)*パッケージ同梱
変換アダプタ(20ピン→14ピン変換)*パッケージ同梱
RAファミリデバイスを10ピンで接続する場合、別途ユーザインターフェースケーブル(20-10pin)をご購入いただく必要があります。
詳細は RAファミリ向けオプション製品 をご覧ください。
注1. 20pinコネクタ接続はサポートしていません。E2エミュレータに付属の変換アダプタでユーザシステム上の14pinコネクタへ接続してください。
フラッシュプログラマとして使用する場合のシステム構成は Renesas Flash Programmer (Programming GUI) をご参照ください。
E2エミュレータをご使用の際に、便利な各種オプション製品を用意しております。マイコンごとに使用できる製品をご確認ください。
RAファミリ RL78ファミリ RXファミリ RH850ファミリ
種類 | 内容 | 製品名/マニュアル |
---|---|---|
ユーザインタフェースケーブル | E2エミュレータ用ユーザインタフェースケーブル。E2エミュレータLiteおよびPG-FP6にも使用可能。 | E2 エミュレータ用ユーザインタフェースケーブル(20-20 pins) RTE0T00020KCAC0000J (E2エミュレータに標準添付) RTE0T00020KCAC0000J ユーザーズマニュアル E2エミュレータ用ユーザインタフェースケーブル (20-20 pins) (PDF | English, 日本語) |
E2 エミュレータ用ユーザインタフェースケーブル(20-10 pins) RTE0T00020KCAC1000J RTE0T00020KCAC1000J ユーザーズマニュアル E2 エミュレータ用ユーザインタフェースケーブル(20-10 pins) (PDF | English, 日本語) |
||
アイソレータ | ユーザシステムのGNDとホストPCのGND間に電位差がある環境下でデバッグするために使用する製品 | RA/RE対応 E2エミュレータ(E2エミュレータLite)用 アイソレータ RTE0T00020KCAA0000J RTE0T00020KCAA0000J ユーザーズマニュアル(E2エミュレータ用アイソレータ) (PDF | English, 日本語) |
種類 | 内容 | 製品名/マニュアル |
---|---|---|
ユーザインタフェースケーブル | E2エミュレータ用ユーザインタフェースケーブル / E2エミュレータLiteおよびPG-FP6にも使用可能 | E2 エミュレータ用ユーザインタフェースケーブル(20-20 pins) RTE0T00020KCAC0000J (E2エミュレータに標準添付) RTE0T00020KCAC0000J ユーザーズマニュアル E2エミュレータ用ユーザインタフェースケーブル (20-20 pins) (PDF | English, 日本語) |
変換アダプタ | エミュレータ接続用のコネクタのピン数やピッチを変換するアダプタ | E1エミュレータ用14ピン小型コネクタ変換アダプタ R0E000010CKZ11 R0E000010CKZ11 ユーザーズマニュアル (E1エミュレータ用14ピン小型コネクタ変換アダプタ) (PDF | English, 日本語) |
E2エミュレータ用20ピン/14ピン変換アダプタ RTE0T00020KCA00000R (E2エミュレータに標準添付) RTE0T00020KCA00000R ユーザーズマニュアル(E2エミュレータ用20ピン/14ピン変換アダプタ) (PDF | English, 日本語) |
||
アイソレータ | ユーザシステムのGNDとホストPCのGND間に電位差がある環境下でデバッグするために使用する製品 | E1エミュレータ用 アイソレータ R0E000010ACB20 R0E000010ACB20 ユーザーズマニュアル (E1エミュレータ用アイソレータ) (PDF | English, 日本語) (RL78、RH850ファミリ用) |
低電圧OCDボード(Note1) | 内蔵Flash ROMの書き換えができない電源電圧でマイコンをデバッグする場合に必要なボード *エミュレータとユーザシステムの間で本ボードを使用し、ユーザシステムとはインサーキット接続します。 |
RL78/G10(10pin/16pin)用低電圧OCDボード R0E510Y47LVB00 RL78/G10(10pin, 16pin)用低電圧OCDボード Rev.1.00 (PDF | English, 日本語) RL78/G10(10pin/16pin)のデバッグを電源電圧4.5V未満で行う場合に必要なボード。 |
種類 | 内容 | 製品名/マニュアル |
---|---|---|
ユーザインタフェースケーブル | E2エミュレータ用ユーザインタフェースケーブル / E2エミュレータLiteおよびPG-FP6にも使用可能 | E2 エミュレータ用ユーザインタフェースケーブル(20-20 pins) RTE0T00020KCAC0000J (E2エミュレータに標準添付) RTE0T00020KCAC0000J ユーザーズマニュアル E2エミュレータ用ユーザインタフェースケーブル (20-20 pins) (PDF | English, 日本語) |
変換アダプタ | エミュレータ接続用のコネクタのピン数やピッチを変換するアダプタ | E1エミュレータ用14ピン/38ピン変換アダプタ R0E000010CKZ00 R0E000010CKZ00 ユーザーズマニュアル (E1エミュレータ用14ピン/38ピン変換アダプタ) (PDF | English, 日本語) ユーザインタフェースケーブル先端の14ピン2.54mmピッチコネクタを38ピン0.5mmピッチに変換するアダプタ |
E1エミュレータ用14ピン小型コネクタ変換アダプタ R0E000010CKZ11 R0E000010CKZ11 ユーザーズマニュアル (E1エミュレータ用14ピン小型コネクタ変換アダプタ) (PDF | English, 日本語) |
||
E2エミュレータ用20ピン/14ピン変換アダプタ RTE0T00020KCA00000R (E2エミュレータに標準添付) RTE0T00020KCA00000R ユーザーズマニュアル(E2エミュレータ用20ピン/14ピン変換アダプタ) (PDF | English, 日本語) |
||
アイソレータ | ユーザシステムのGNDとホストPCのGND間に電位差がある環境下でデバッグするために使用する製品 | E1エミュレータ用 アイソレータ R0E000010ACB10 R0E000010ACB10 ユーザーズマニュアル (E1エミュレータ用アイソレータ) (PDF | English, 日本語) (RX、R8Cファミリ用) |
種類 | 内容 | 製品名/マニュアル |
---|---|---|
ユーザインタフェースケーブル | E2エミュレータ用ユーザインタフェースケーブル / E2エミュレータLiteおよびPG-FP6にも使用可能 | E2 エミュレータ用ユーザインタフェースケーブル(20-20 pins) RTE0T00020KCAC0000J (E2エミュレータに標準添付) RTE0T00020KCAC0000J ユーザーズマニュアル E2エミュレータ用ユーザインタフェースケーブル (20-20 pins) (PDF | English, 日本語) |
変換アダプタ | エミュレータ接続用のコネクタのピン数やピッチを変換するアダプタ | E1エミュレータ用14ピン小型コネクタ変換アダプタ R0E000010CKZ11 R0E000010CKZ11 ユーザーズマニュアル (E1エミュレータ用14ピン小型コネクタ変換アダプタ) (PDF | English, 日本語) |
E2エミュレータ用20ピン/14ピン変換アダプタ RTE0T00020KCA00000R (E2エミュレータに標準添付) RTE0T00020KCA00000R ユーザーズマニュアル(E2エミュレータ用20ピン/14ピン変換アダプタ) (PDF | English, 日本語) |
||
アイソレータ | ユーザシステムのGNDとホストPCのGND間に電位差がある環境下でデバッグするために使用する製品 | E1エミュレータ用 アイソレータ R0E000010ACB20 R0E000010ACB20 ユーザーズマニュアル (E1エミュレータ用アイソレータ) (PDF | English, 日本語) (RL78、RH850ファミリ用) |
デバッグMCUボード / エミュレーションアダプタ | エミュレータとユーザシステムをインサーキット接続するためのボード 本ボードを使用することによりより高度なデバッグ機能が使用可能 |
RH850用 デバッグMCUボード RH850用デバッグMCUボード一覧 [オンチップデバッギングエミュレータ] (PDF | English, 日本語) トレース機能を持たないマイコンでもトレースの使用を可能にします。別売りのRH850/F1Lグループの176ピンマイコン (内部トレース機能あり) と組み合わせて使用してください。 |
RH850用 エミュレーションアダプタ RH850ファミリ用エミュレーションアダプタ一覧 (PDF | English, 日本語) G4世代RH850ファミリのためのエミュレーションチップ搭載アダプタです。 デバイス単体でのエミュレーションに対し、内蔵トレースRAMをサポートします。 なお、E2エミュレータではAurora I/Fによるトレースはサポートしておりません。 |
R-Car 向けオプション製品は E2エミュレータ用20 ピン/20 ピン変換アダプタ (R-Car 向けオプション製品) をご参照ください。