メインコンテンツに移動

概要

説明

UPD78030xは現在ご採用のお客様のみへのサポートとなります。新規ご採用につきましては RL78/L13 などをご検討ください。

製品比較

アプリケーション

ドキュメント

設計・開発

ソフトウェア/ツール

モデル

ECADモデル

SamacSysの回路図シンボル、PCBフットプリント、および3D CADモデルは、製品オプションテーブルのCADモデルリンクをクリックすることで参照できます。シンボルまたはモデルが対応していない場合は、SamacSysに直接リクエスト可能です。

Diagram of ECAD Models

製品選択

適用されたフィルター

サポート

サポートコミュニティ

サポートコミュニティ

ルネサスエンジニアリングコミュニティの技術スタッフから迅速なオンライン技術サポートを受けることができます。
FAQを参照

よくあるご質問

一般的な質問や回答を集約しているナレッジベースをご覧ください。
サポートチケット

サポートチケット

技術的に深い内容や公開したくない内容のご質問はこちらです。

よくあるご質問

  1. FAQ 1004922 : uPD780308の ユーザーズ・マニュアルの 13.1 にブザー出力手順の記述がありますが、 1回ごとに P36, PM36 を設定しなくてはならないのでしょうか?

    いいえ、同じブザー出力周波数で ON/OFF するには、TCL2レジスタのビット7 (TCL27)を操作するだけです。 適用製品 UPD78030x

    1970年1月1日
  2. FAQ 1006821 : uPD780308の PWM出力の周期及びパルス幅について、基本事項について教えてください。

    ... 端子にはローパス・フィルタを付加しますが、周波数が高くなる事でフィルタの 時定数を短くできます。 その分、部品(コンデンサ)が小さくて済むように配慮した設計としてあります。   適用製品 UPD78030x UPD7801x UPD7805x

    1970年1月1日
  3. FAQ 1006639 : uPD78P064GCの代替品種について教えてください。

    uPD78P064の代替品種として uPD78P0308GC がございます。 適用製品 UPD78030x UPD7806xB

    1970年1月1日
よくあるご質問からの全ての結果を参照 (4件)