概要
説明
RL78/G1Pマイコンは24/32ピンという小ピンながら、12ビットA/Dコンバータ、さらに汎用RL78マイコンの中で唯一10ビットD/Aコンバータも搭載。センサアプリケーション、オプティカルトランシーバなど様々な用途にお使いいただけます。
特長
- CPU: RL78 core, Max. 32MHz
- Voltage: 2.7V to 3.6V
- Package: 24-pin HWQFN, 32-pin LQFP
- Memory: SRAM Max. 1.5KB, Program Flash Max. 16KB
- Timer: 16-bit Timer (ch) x 4, Watchdog Timer (ch) x 1
- Serial Interface: CSI (ch) x 1, UART (ch) x 1, I2C (ch) x 1
- Analog function: 8/12-bit A/D Converter (ch) x 6 or 8, 10-bit D/A Converter
- On-chip Oscillator Freq. (MHz): High-Speed: 32, 24, 16, 12, 8, 6, 4, 3, 2, 1MHz
- Others: Clock/Buzzer output, Power-On Reset, Low Voltage Detection
製品比較
アプリケーション
設計・開発
サポート
サポートコミュニティ
-
RL78/G1Pハードウェアユーザーズマニュアル 18章の図18-2 (P622)について
こんにちは、うさぎと申します。 RL78/G1Pのハードウェアマニュアルにある「パワーオン・リセット回路(LVDオフ時)」のタイミングチャート(図 1)(P622)について質問です。 図の左側では、電源電圧(VDD)がVPOR(1.51V typ)に達してからの「電圧 ...
2025年6月4日 -
RL78/G1Pハードウェアユーザーズマニュアル 18章の図18-2 (P622)について
こんにちは、うさぎと申します。 RL78/G1Pのハードウェアマニュアルにある「パワーオン・リセット回路(LVDオフ時)」のタイミングチャート(図 1)(P622)について質問です。 図の左側では、電源電圧(VDD)がVPOR(1.51V typ)に達してからの「電圧 ...
2025年6月4日 -
RL78/G1Pハードウェアユーザーズマニュアル 18章の図18-2 (P622)について
こんにちは、うさぎと申します。 RL78/G1Pのハードウェアマニュアルにある「パワーオン・リセット回路(LVDオフ時)」のタイミングチャート(図 1)(P622)について質問です。 図の左側では、電源電圧(VDD)がVPOR(1.51V typ)に達してからの「電圧 ...
2025年6月4日
よくあるご質問
-
RL78/G1P Fast Prototyping Boardの用途について
ユーザの初期開発・試作を主な目的としたボードのため、製品への組み込みは想定しておりません。
2020年6月17日 -
RL78/G1P Fast Prototyping Boardの外部電源供給について
RL78/G1Pを任意の電圧で動作させる場合、あるいはUSBの電流容量では不足する場合、外部電源の供給にてRL78/G1Pを単体動作させることが可能です。詳細は、RL78/G1P Fast Prototyping Board ユーザーズマニュアル(R20UT4661 ...
2021年3月26日 -
RL78/G1P Fast Prototyping BoardのPmod™端子に市販のI2C接続のPmod™を接続することは可能ですか?
RL78/G1P Fast Prototyping BoardのPmod™コネクタの9~12ピンに接続することで使用可能です。※以下の図を参照してください。
2020年6月17日