概要
説明
RL78/G11マイコンは10-25ピン、16KBフラッシュのラインアップで、A/Dコンバータ、D/Aコンバータ、コンパレータ、PGAなどアナログ機能を大幅に強化しています。しかもPGA+ADC+VBGR、PGA+CMP、CMP+DAC/VBGR、PGA+CMP+DAC/VBGRといったように内蔵アナログを内部接続するバリエーションが選択できます。また100μA@1 MHzのローパワーと4μsの高速ウェイクアップを実現。3 x 3mm² WFLGA、 3 x 3 mm² HWQFN小型パッケージも用意し、センサアプリケーション、照明/電源や多くの小型家電に最適です。
特長
- CPU:RL78コア、最大24MHz
- 電圧:1.6V~5.5V
- パッケージ: 64~24ピン HWQFN, 10~20ピン LSSOP, 16ピン SSOP, 25ピン WFLGA
- メモリ: SRAM最大 1.5KB, プログラムフラッシュ最大 16KB
- タイマ: 16ビットタイマ(ch) x 5, 8ビットタイマ(ch) x 2, ウォッチドッグタイマ(ch) x 1, 12ビットインターバルタイマ x 1 ch
- PWM: PWM出力 x 4
- アナログ機能: 10ビットA/Dコンバータ(ch) x 11, 8ビットD/Aコンバータ(ch) x 2
- オンチップオシレータ周波数(MHz):
- 高速 1M, 2M, 3M, 4M, 6M, 8M, 12M, 16M, 24M, 48MHz
- 中速 1M, 2M, 4MHz, 15kHz
- 低速 15kHz
- その他: パワーオンリセット, 低電圧検出
製品比較
アプリケーション
設計・開発
サポート
サポートコミュニティ
-
RL78/G11 簡易IICAについて
いつもお世話になります。 とし といいます。 現在、秋月電子で購入した評価ボード 「RL78/G11スティック型評価ボード(R5F1058AALA)」を 使用しています。 アバウトな質問で申し訳ないのですが 簡易IICAを使いたいとチョコ ...
2020年2月28日 -
RL78/G11始めます
... e2lite-emulator-separatable 入手したのは,正式な製品版ではなく,切り離し済のボードのみです。 デバッガ(E2OB)部はRL78/G11の部分と接続して動作を確認しましたが,仮想UART部はドライバがインストールできて ...
2018年4月2日 -
RL78/G11 簡易IICAについて
いつもお世話になります。 とし といいます。 現在、秋月電子で購入した評価ボード 「RL78/G11スティック型評価ボード(R5F1058AALA)」を 使用しています。 アバウトな質問で申し訳ないのですが 簡易IICAを使いたいとチョコ ...
2020年2月28日
よくあるご質問
-
RL78ファミリ: A/D変換分解能とA/D変換時間の関係
... /F24, RL78/L1Aグループ E: RL78/D1A, RL78/F12, RL78/F13, RL78/F14, RL78/F15, RL78/G10, RL78/G11, RL78/G12, RL78/G13, RL78/G13A, RL78/G14, RL78/G15, RL78/G16, RL78/G1C, RL78 ...
2024年11月12日 -
RL78ファミリ: パワーオン・リセット回路(POR)によるリセット信号
... 製品 RL78/D1A, RL78/F12, RL78/F13, RL78/F14, RL78/F15, RL78/F23, RL78/F24, RL78/G10, RL78/G11, RL78/G12, RL78/G13, RL78/G13A, RL78/G14, RL78/G15, RL78/G16, RL78/G1A, RL78 ...
2025年4月28日 -
FAQ 2000489 : 現在H8を使用していますが、RL78に移行させるための参考情報はありますか?
... ありません。 ・開発環境 開発環境の移行ガイドについては、こちらを参照してください。 適用製品 RL78/G10 RL78/G11 RL78/G12 RL78/G13 RL78/G14 RL78/G1A RL78/G1C RL78/G1D RL78/G1E RL78 ...
1970年1月1日