メインコンテンツに移動

概要

説明

RL78/G10マイコンはCPU動作時:46μA/MHz、スタンバイ(STOP)時:560nAの業界最小レベルの低消費電流を実現。発振子、A/D コンバータ、コンパレータなどを搭載し、10/16ピンのパッケージ・ラインアップでシステムの小型化をサポートします。小型民生機器に最適な小ピンマイコンです。

特長

  • CPU:RL78コア、最大20MHz
  • 電圧:2.7V~5.5V
  • パッケージ: 64ピン HTFQFP, 10ピン LSSOP, 16ピン SSOP
  • メモリ: SRAM最大 0.5KB, プログラムフラッシュ最大 4KB
  • タイマ: 16ビットタイマ(ch) x 4, 8ビットタイマ(ch) x 4, ウォッチドッグタイマ(ch) x 1, 12ビットインターバルタイマ x 1 ch
  • PWM: PWM出力 x 3
  • アナログ機能: 10ビットA/Dコンバータ(ch) x 8
  • オンチップオシレータ周波数(MHz): 高速20M, 10M, 5M, 2.5M, 1.25M, 12M, 8M, 4M, 1M, 低速オシレータ15kHz
  • その他: パワーオンリセット

製品比較

アプリケーション

ドキュメント

設計・開発

ソフトウェア/ツール

ソフトウェアダウンロード

分類 タイトル 日時
PCB設計ファイル ログインしてダウンロード ZIP 789 KB
1件

サンプルコード

ボード&キット

モデル

ECADモデル

SamacSysの回路図シンボル、PCBフットプリント、および3D CADモデルは、製品オプションテーブルのCADモデルリンクをクリックすることで参照できます。シンボルまたはモデルが対応していない場合は、SamacSysに直接リクエスト可能です。

Diagram of ECAD Models

製品選択

適用されたフィルター

サポート

サポートコミュニティ

サポートコミュニティ

ルネサスエンジニアリングコミュニティの技術スタッフから迅速なオンライン技術サポートを受けることができます。
FAQを参照

よくあるご質問

一般的な質問や回答を集約しているナレッジベースをご覧ください。
サポートチケット

サポートチケット

技術的に深い内容や公開したくない内容のご質問はこちらです。

サポートコミュニティ

  1. RL78マイコン基板(RL78/G10)|秋月のRL78/G10 10pin DIP基板に自作回路でフラッシュ書き込み

    はじめまして。 ブログ「なんとかなるさね」の記事 http://mon80.blog.fc2.com/blog-entry-543.html  を参考にRL78/G10 10pinDIP基板にFT232RL USBシリアル変換モジュール+3ステートバッファ74HC125N経由でPCからプログラムを書き込もうと ...

    2016年7月14日
  2. RL78/G10 10ピン製品 PWM使用時の圧電ブザー音階出力について

    はじめまして。 RL78/G10 10ピン製品を使用する場合、PWMを使用しながら圧電ブザーに任意の音階を出力することは可能でしょうか。 ハードウェアマニュアルを確認しながら試行錯誤していますが、PWMと音階波形を ...

    2025年2月3日
  3. Applilet EZ PL for RL78 V1.01JでのPWM信号生成:RL78/G10 R5F10Y16ASP(10ピン版)

    こんちはykです。Applilet EZ PL for RL78でつまづいてます。よろしくお願いします。 Applilet EZ PL for RL78 V1.01JでRL78/G10 R5F10Y16ASP(10ピン版)にPWM信号生成させたく考えます。 リセットとカウント用信号を入力とし ...

    2017年4月27日
サポートコミュニティからの全ての結果を参照 (146件)

よくあるご質問

  1. FAQ 1010750 : RL78/G10のミラー領域他のRL78と違っているようですが,注意すべき点はありますか。

    RL78/G10ではミラー領域のアクセス方式を見直してアドレスの上位5ビット(A19~A15)を変換することで,ミラー領域を使用できるようにしています。例えば,図2のプログラム例のTABLE3(000CEH番地)はミラー領域の ...

    1970年1月1日
  2. FAQ 1010748 : RL78/G10は他のRL78ファミリーとピン数以外でどのような点が異なりますか。プログラムを移植する場合の注意点は?

    ... ために8bitでの2回の転送となるので,命令実行クロック数が+1されてしまいます。 主な違いについては「RL78/G12とRL78/G10の違いについて」を参照ください。 適用製品 RL78/G10

    1970年1月1日
  3. FAQ 1010743 : RL78/G13のメモリ・マップをみると「Mirror」とあります。これは何のためのものですか?

    ... ん。単にミラー領域のFxxxxHのアドレスのFが0になったアドレスxxxxHだけがアクセス可能になります。 ただし,RL78/G10ではミラー領域の動作が他と異なっています。詳細はFAQ : RL78/G10のミラー領域 ...

    1970年1月1日
よくあるご質問からの全ての結果を参照 (14件)