メインコンテンツに移動

概要

説明

RL78/F13マイコンは78K0RおよびR8Cの後継品であり、20-80ピン、16-128KBフラッシュメモリのラインアップを用意、業界最 小レベルの消費電流を実現。車載インタフェースとして一般的なCANモジュール、LINモジュールを 搭載し、RL78/F12の機能安全の関連機能に RAM ECC機能、PLLロック機能、ポート出力状態モニタ、スタックオーバーフロー検出、WDT専用内蔵発振器など追加。より信頼性の高いシステムを構築できるため、車載用途はもちろん 産業用途にも使用可能。

特長

  • CPU:RL78コア、最大32MHz
  • 電圧:2.7V~5.5V
  • パッケージ:32~48ピン HVQFN、48~80ピン LFQFP、20~30ピン LSSOP
  • メモリ:SRAM最大8KB、プログラムフラッシュ最大128KB
  • PWM:PWM出力 x 16、3相PWMl出力機能
  • アナログ機能:10ビットA/Dコンバータ(ch)x 8
  • オンチップオシレータ周波数 (MHz):64M、48M、32M、24M、16M、12M、8M、4M、1M、低速オシレータ15kHz
  • その他:PLL、RTC、パワーオンリセット 、低電圧検出

製品比較

アプリケーション

ドキュメント

設計・開発

ソフトウェア/ツール

暗号ライブラリ
ソフトウェア処理を行うルネサスマイコン用ライブラリをご用意しています。
※RL78/F2xに搭載されたハードウェアアクセラレータによる高速暗号処理を行うドライバについてはNDA締結後の提供となります。

種類 機能概要 ターゲットデバイス 対応コンパイラ
ハッシュ関数ライブラリ SHA-256/384/512。
簡単に使用可能なように初期値設定やパディングデータの付加をライブラリ内で処理。
RL78/Fxシリーズ CC-RL, IAR
RSAライブラリ 最大データ長 3072ビット。
署名生成/検証方式 RSASSA-PKCS1-V1_5べき乗剰余演算
RL78/Fxシリーズ CC-RL, IAR

入手方法:ダウンロード未対応の暗号ライブラリは、ルネサスマイコンをご採用/ご採用予定のお客様に提供させていただいています。お取引のあるルネサスエレクトロニクス営業窓口にお問い合わせください。

サンプルコード

ボード&キット

モデル

ECADモデル

SamacSysの回路図シンボル、PCBフットプリント、および3D CADモデルは、製品オプションテーブルのCADモデルリンクをクリックすることで参照できます。シンボルまたはモデルが対応していない場合は、SamacSysに直接リクエスト可能です。

Diagram of ECAD Models

モデル

分類 タイトル 日時
モデル-IBIS ログインしてダウンロード ZIP 330 KB
1件

製品選択

適用されたフィルター

サポート

サポートコミュニティ

サポートコミュニティ

ルネサスエンジニアリングコミュニティの技術スタッフから迅速なオンライン技術サポートを受けることができます。
FAQを参照

よくあるご質問

一般的な質問や回答を集約しているナレッジベースをご覧ください。
サポートチケット

サポートチケット

技術的に深い内容や公開したくない内容のご質問はこちらです。

パートナー

SimuQuest

SimuQuestのQuantiPhiは、Simulinkとシームレスに統合し、ドライバコンフィギュレーションと量産コード生成を実現することができます。 QuantiPhiは、指定されたデバイスに対する不整合な設定を、リアルタイムで検出して解決することで自動的に最適化します。

株式会社北斗電子

株式会社北斗電子は、ルネサスエレクトロニクス社のマイコンを搭載した評価ボード・評価キット製品を提供しております。

サポートコミュニティ

  1. [CS+] RL78/F13 CANインタフェース部のコード生成

    はじめまして。 RL78/F13(R5F10BLG)を使ったアプリケーションをCS+上で開発しようとしています。 各リソース周りのコード生成をしようと設定を始めたのですが、CANインタフェース部の項が見当たりません。 この項は ...

    2016年5月9日
  2. [CS+] RL78/F13 CANインタフェース部のコード生成

    はじめまして。 RL78/F13(R5F10BLG)を使ったアプリケーションをCS+上で開発しようとしています。 各リソース周りのコード生成をしようと設定を始めたのですが、CANインタフェース部の項が見当たりません。 この項は ...

    2016年5月9日
  3. 【参考】もっとも簡単なRL78/F13,14CAN通信の使い方

    こんにちはNAKAといいます。 もっともRL78/F13,14のCAN通信をシンプルに作ってみました!削れそうなものはできるだけ削ったつもり! メッセージバッファは、割り込みが使えるように送信バッファと受信FIFOバッファを使ってあります ...

    2016年5月13日
サポートコミュニティからの全ての結果を参照 (56件)

よくあるご質問

  1. RL78/F13、F14からの機能とパフォーマンスのアップグレード

    RL78/F23、F24の最大CPUクロックを全温度グレードで40MHzに高めました。セキュリティ機能としては、AES-128/192/256に対応し、Evita-lightと同等の機能があります。機能安全面はASIL-Bと同等 ...

    2023年1月31日
  2. FAQ 1010667 : RL78/G13の48ピン(HWQFN)製品のexposed die padは実装時にどのように処理すればいいでしょうか。

    ... 行わないでください。 (WQFNパッケージも同様です。)   適用製品 RL78/G12 RL78/G13 RL78/G14 RL78/G1A RL78/G1C RL78/G1E RL78/I1A RL78/F12 RL78/F13 RL78/F14 RL78/F15 RL78/D1A   英語版へ

    1970年1月1日
  3. FAQ 2001049 : RL78/F1xにおけるISO26262対応

    ... 演算機能:これによりフラッシュ・メモリの循環検証が可能です。リセット後のダイレクトフラッシュ検証も可能です。- RAM-ECC機能(RL78/F13、F14、F15):全RAMにはシングルビットエラーをリアルタイムで補正するハードウェアECCが搭載されて ...

    2021年6月23日
よくあるご質問からの全ての結果を参照 (40件)