メインコンテンツに移動
R-Car D3/D3e 3Dクラスタ向け自動車用SoC

パッケージ情報

Lead Count (#) 401
Pkg. Type BFG

環境及び輸出分類情報

ECCN (US) 3A991.a.2
HTS (US) 8542.31.0070
Pb (Lead) Free
Moisture Sensitivity Level (MSL)

製品スペック

Lead Count (#) 401
3D GPU GE8300, D/AVE-HD
Accelerator IMR
Application Core 1x Cortex A53
Audio Codec Yes
Auto I/F 2x CAN 2.0B, 2x CAN FD
CPU Cortex-A53 x 1
Computer Vision / Frequency No
DDR Interface 1x 16-bit DDR3(L)-1866
Deep Learning (TOPS) No
Ethernet 1x Gbit Standart Port
Flash Interface Raw NAND, Serial Flash 1x eMMC
High Speed -
Highest ASIL Level QM
Key Features 8x UART, 4x SPI, 4x I2C, USB, MOST, Security, JTAG
Parametric Applications Cluster
Pkg. Type BFG
Real Time Core Freq / KDMIPS No
Temp. Range -40 to +105°C
Video Codec Video HW codec
Video Input 1x Digital
Video Output Dig. Out / LVDS LVDS

説明

近年、自動運転の開発が進んでおり、インスツルメント・クラスタと各種センサや情報・制御機器との連携が増えてきています。高速道路においてドライバーの監視がない状態で車両が自動で走行する自車周辺の車両情報表示システムの実現など、インスツルメント・クラスタに表示する情報量が増えるとともに、安全性の観点から視認性向上のニーズが高まっており、グラフィックスコンテンツのスムーズな描画が求められています。
また、車載用液晶ディスプレイは、その技術進歩により、大型化・高解像度化・低価格化が進んでおり、これまでハイエンドクラス車を中心に普及していた3Dクラスタは、エントリークラス車への展開を加速させています。 ルネサスは、エントリークラス車の3Dクラスタの開発で課題となっている、3Dグラフィックスコンテンツのスムーズな描画と、開発工数/コストの低減を両立させるため、車載システム用SoC「R-Car D3e」をリリースしました。