概要
設計・開発
サポート
よくあるご質問
-
FAQ 1007180 : uPD789488で、パワーオン・リセットによりメイン・システム・クロックおよびサブシステム・クロックが動作開始しますが、サブシステム・クロックの安定時間も含めて、発振安定時間経過後(2^15/fx)にプログラムの実行を開始するのでしょうか?
いいえ、違います。 この発振安定時間には、サブシステム・クロックの発振安定時間を考慮しておりません。 サブシステム・クロックの発振安定時間が必要な場合、この後でソフトで確保してください。 適用製品 UPD78948x
1970年1月1日 -
FAQ 1007185 : ユーザーズ・マニュアル p.275で記載されている「発振安定時間経過後(2^15/fx) にプログラムの実行を開始…」は、メイン・システム・クロックについてのことで、サブシステム・クロックについてはさらに安定時間が必要である、ということなのでしょうか?
... 2^15/fxだけの時間を待っても、サブシステム・クロックの発振が安定していることは考えられません。 なお、サブシステム・クロックはリセット中でも発振は停止しませんのでご注意ください。 適用製品 UPD78948x
1970年1月1日 -
FAQ 1007182 : 『サブシステム・クロックの発振安定時間はソフトで確保してください』とありますが、 発振安定を確認する方法はあるのでしょうか?
... としてサブシステム・クロックを選択、時計用タイマを動作させ、 9ビット・カウンタのオーバフローを INTWT1の割り込み要求フラグ(WTIIF)がセットされるのを待つ方法が考えられます。 適用製品 UPD78948x 英語版へ 中国語版へ
1970年1月1日