概要
説明
RL78/L13マイコンは、セグメントLCDドライバを内蔵したマイコンです。3つのLCD駆動電圧生成方式(外部抵抗分割、容量分割、内部昇圧)をサポートし、多様なセグメントLCDパネルに対応します。外部抵抗分割:1.61 μA (*1)、内部昇圧:1.42 μA、容量分割:0.77 µAの低消費電流(*2)を実現。64/80ピンで最大376セグメントの製品をラインアップし、家電や計測機器などのLCDパネル搭載機器に最適です。 (*1) 外部抵抗分割の抵抗値=1000kΩ (*2) 1/3バイアス、サブクロック動作、HALTモード、RTC動作時の電流値(TYP.)
特長
- CPU:RL78コア、最大24MHz
- 電圧:1.6V~5.5V
- パッケージ: 64~80ピン QFP
- メモリ: SRAM最大 8KB, プログラムフラッシュ最大 128KB
製品比較
アプリケーション
設計・開発
サポート
サポートコミュニティ
-
RL78/L13のウォッチドック・タイマについての質問です。
マイコン初心者です。 基本的な事かもしれませんが、教えてください。 ウォッチドック・タイマの設定は、ユーザオプションバイトで決まりますが 初回だけオーバーフロー設定時間を長くして、後を短く設定することはできるのでしょうか?
2025年4月15日 -
Renesas Starter Kit RL78/L13 RSKサンプル・プロジェクト
Renesas Starter Kit RL78/L13を購入。 CS+ for CC V8.13.00 にて RL78/L13 Renesas Starter Kit チュートリアルマニュアル (CubeSuite+) REN_r20ut2126jg0101_rskrl78l13_tutorialmanual_MAT.pdf 9頁記述のRSKRL78L13_Tutorialプロジェクトを作成したいのですが、 リストにRSKRL78L13_Tutorialが現れ ...
2025年3月20日 -
RL78/L13のスターターキットについて
RL78/L13のスターターキットについて、CubeSuite+、E2Studioのどちらの開発環境でも開発は可能なのでしょうか? 質問の背景としては、先日、Renesas Starter Kit for RL78/L13を購入しましたが、以下2種類の ...
2019年4月10日
よくあるご質問
-
RL78ファミリ: リセット・コントロール・フラグ・レジスタ(RESF)の読み出し
... G1A, RL78/G1C, RL78/G1D, RL78/G1E, RL78/G1F, RL78/G1G, RL78/G1H, RL78/H1D,RL78/I1A, RL78/I1B, Rl78/I1C, RL78/I1D, RL78/I1E,RL78/L12, RL78/L13, RL78/L1A, RL78/L1C English
2024年5月24日 -
現在R8Cを使用していますが、RL78に移行させるための参考情報はありますか?
... 機能比較 R8C/36Mグループと、RL78/G13、RL78/G14の周辺機能比較 R8C/L38Mグループ、R8C/LA8Aグループ、RL78/L13の周辺機能比較 ・開発環境 開発環境の移行ガイドについては、こちらを参照してください。 適用 ...
1970年1月1日 -
RL78ファミリ: リセット・コントロール・フラグ・レジスタ(RESF)の読み出し
... G1A, RL78/G1C, RL78/G1D, RL78/G1E, RL78/G1F, RL78/G1G, RL78/G1H, RL78/H1D,RL78/I1A, RL78/I1B, Rl78/I1C, RL78/I1D, RL78/I1E,RL78/L12, RL78/L13, RL78/L1A, RL78/L1C English
2024年5月24日
ビデオ&トレーニング
The easy-to-build RL78 Quick Solutions feature Renesas' ultra-low power RL78 MCUs and analog devices. These solutions showcase device combinations that improve design performance and power efficiency to support your product development.