概要
説明
RA6M1グループのMCUは、高性能なArm® Cortex®-M4コアを要するアプリケーションに向けたRA6シリーズの中では、非常にコストパフォーマンスに優れたエントリーモデルです。高効率な40nmプロセスで製造されており、オープンで柔軟なエコシステム(FSP、FreeRTOS)をサポートしています。もちろん他のRTOSやミドルウェアも使用できるように拡張可能です。RA6M1グループは、セキュリティ、大容量RAMを搭載した組込みシステム、低消費電力を必要とするIoTアプリケーションに適しています。
特長
- 120MHz Arm® Cortex®-M4
- 512KBフラッシュメモリ、および256KB SRAM
- EEPROM のようにデータを保存できる 8KBフラッシュメモリ
- パッケージ:64~100ピンまでラインナップ
- 静電容量式タッチセンシングユニット
- USB 2.0 Full Speed
- CAN 2.0B
- SCI (UART, Simple SPI, Simple I2C)
- SPI/ I2Cマルチマスタインタフェース
- SDHI
- SSI/シリアル サウンド インタフェース
製品比較
アプリケーション
設計・開発
サポート
サポートコミュニティ
-
RA6M5へセルフテストを組み込むと書込み時にデバイス範囲外エラーが発生してしまいます。
RA6M5へセルフテスト(RAM,ROM)を構成し、Flash Programmerで書込みを行ったところ、デバイス範囲外エラーが出てしまい原因を探しています。「RAファミリ RA MCUのためのIEC60730/60335セルフテスト・ライブラリ (RA4_CM33) – サンプルコード」を参考 ...
2024年12月11日 -
Audio Playback PWMの音量について
stlと申します。 32ビットのデータを再生が出来るタイマGPTを設定し、Audio Playback PWMを使用しています。 マニュアルによると、Audio Playback PWMで再生するデータは、1サンプル辺りクロックソース/playback rateでスケーリングをする ...
2024年5月31日 -
RA2E1マイコンの音声再生ソフトについて
stlと申します。 RXファミリなどではM3S-S2-Tiny という音声再生ソフトがあり、WAVEファイル => ADPCMへの変換が出来て、ADPCM形式の再生が可能のようですが、RAファミリマイコンでは同様のことが出来るのでしょう ...
2023年10月31日
よくあるご質問
-
RA6M1, RA6M2, RA6M3, RA6T1, RA6M4, RA6M5, RA4M2, RA4M3: A/Dコンバータの変換対象に温度センサ出力や内部基準電圧を選択した場合、それ以外のアナログ入力はA/D変換できますか?
温度センサ出力、内部基準電圧は、チャネルのアナログ入力と同時に選択可能です。AD変換は、チャネルのアナログ入力、温度センサ出力、内部基準電圧の順で行われます。
2021年4月28日 -
RAファミリ: 5Vトレラントに対応した汎用入出力ポートは電源投入の有無に関わらず電圧印可は可能でしょうか?
可能ですが、製品によって印可可能レベルが異なります。 各ユーザーズマニュアルハードウェア編の電気的特性章の絶対最大定格または推奨動作条件から読み取ることができます。例としてRA2A1とRA6M3で説明します。RA2A1 ...
2021年4月16日 -
FAQ 2001071 : SCIのTXI割り込みが発生しません。どのような原因が考えられますか?
下記項目をご確認ください。(1)SCIのモジュールストップビットが解除されている事を確認してください。なお、ライトプロテクション機能が有る製品では、モジュールストップビットの書き換え前にライトプロテクトションを解除してください。(2)SCR.TIEビットとSCR ...
2021年5月19日
ビデオ&トレーニング
The Renesas RA Family of 32-bit MCUs is designed to help device developers create the next generation of secure IoT devices. They are low power, have a wide variety of peripherals and connectivity options, and sport the latest HMI to help end customers have an immersive experience.