R-Car E3eは、あらゆる車種のクラスタに対するデジタル化、大型化のニーズの高まりに応えて、3Dクラスタ向け「R-Car D3e」の上位モデルとして、3Dグラフィックス描画性能を向上しました。クラスタ用としては最大クラスの12.3型、1920 x 720画素の大型ディスプレイにスムーズに3D表示が可能です。また、コネクテッドカーが主流となる中で、クラスタには外部環境や安全に関する情報をドライバに適切に表示するHMI(Human Machine Interface)としての役割が高まっていることから、機能安全やセキュリティ機能を強化しました。これにより、故障やサイバー攻撃にも安全に対処できる堅牢なシステムを容易に開発できるようになります。
さらに、R-Car E3eはクラスタ用としてだけでなく、ディスプレイオーディオやIVI(In Vehicle Infotainment)システムも1チップで駆動できるよう、Audio DSPなどの周辺機能を搭載しました。これにより、各々のシステムを統合することが可能になり、システムコストやスペースを大幅に削減できます。
タイトル | 分類 | 日付 | |
---|---|---|---|
PDF40.63 MB
|
マニュアル-ハードウェア
|
||
PDF1.55 MB
|
アプリケーションノート
|
||
PDF2.88 MB
|
アプリケーションノート
|
||
PDF1.17 MB
|
アプリケーションノート
|
||
PDF948 KB
|
アプリケーションノート
|
||
PDF713 KB
|
アプリケーションノート
|
||
PDF871 KB
|
アプリケーションノート
|
||
PDF4.71 MB
|
アプリケーションノート
|
||
PDF503 KB
|
アプリケーションノート
|
||
PDF2.07 MB
|
アプリケーションノート
|
||
R-Car Series, 3rd Generation Functions, Usage, and Restrictions of the Video Capturing Based on CSI2 PDF685 KB
|
アプリケーションノート
|
||
PDF299 KB
|
アプリケーションノート
|
||
PDF966 KB
|
アプリケーションノート
|
||
PDF2.12 MB
|
アプリケーションノート
|
||
PDF387 KB
|
アプリケーションノート
|
||
PDF1.83 MB
|
パンフレット
|
||
PDF492 KB
|
マニュアル-ハードウェア
|
R-Car E3とクロックジェネレータのコンビネーションにより、大型パネルのフルグラフィックス クラスター ソリューションや、多様なインターフェース規格を兼ね備えたエントリーモデル向け統合コクピット ソリューションに最適な性能、機能を実現します。リファレンスボードを使用すると、R-Car E3 SoCの評価が容易になり...
[製品選択]テーブル内の製品名をクリックするとSamacSysが提供する回路図シンボル、PCBフットプリント、3D CADモデルがご確認いただけます。 お探しのシンボルやモデルが見つからない場合、Webサイトから直接リクエストできます。
自動車 開発環境 | ページ |
R-Carコンソーシアム | ページ |
R-Car マーケットプレイス | 外部リンク |
R-Carソリューションマッチングシステム | 外部リンク |
R-Car Solution Request Site | 外部リンク |
Macronix is a leading Non-Volatile Memory solution provider.
項 目 | R-Car E3e 仕様 | ||
---|---|---|---|
製品名(型名) | R-Car E3e (R8A779M6) | ||
電源電圧 | 3.3/1.8 V(IO), 2.5V(Ether), 1.35V(DDR3L), 1.03V(core) | ||
CPUコア | Arm®Cortex®-A53 Dual | Arm®Cortex®-R7 Dual Lock-Step対応 |
|
キャッシュ メモリ |
L1命令キャッシュ: 32Kバイト L1データキャッシュ: 32Kバイト L2キャッシュ: 256Kバイト |
L1命令キャッシュ: 32Kバイト L1データキャッシュ: 32Kバイト |
|
外部メモリ |
|
||
グラフィックス |
|
||
ビデオ機能 |
|
||
ビデオ出力チェック機能 |
|
||
オーディオ 機能 |
|
||
ストレージ インタフェース |
|
||
車載 インタフェース |
|
||
暗号処理部 |
|
||
主な周辺機能 |
|
||
低消費電力モード |
|
||
パッケージ | 552 ピン FCBGA 0.8mm ピッチ (21mm × 21mm) | ||
開発環境 | ベンダ各社が提供している Arm 対応ICE が使用可能 | ||
評価ボード | 以下の特長をもつリファレンスプラットフォームを準備しています (1) 車載情報機器向けの周辺回路を搭載し、ユーザシステムの実機検証環境を実現 (2) アプリケーションソフト等のソフトウェア開発ツールとして使用可能 (3) ユーザによるオリジナル機能の追加が可能 |
||
ソフトウェアプラットフォーム |
|