ルネサスは、高い通信性能、低消費電力を実現したSub-GHz無線通信デバイスを提供いたします。860/920MHz帯は、長距離通信、電波障害物の迂回、他の機器との電波干渉が少ない、などの特長があり、スマートメータ、スマートシティ、デジタルサイネージ、状態監視システムなどの広範囲な通信ネットワークを必要とするアプリケーションに最適です。無線通信評価キット、Wi-SUNソフトウェアスタック、RFドライバ、リファレンスデザインなど、お客様が容易にルネサス製品を導入するためのソリューションを、多数ご用意しています。

Sub-GHz帯無線通信

Sub-GHz帯無線通信とは1GHz以下の無線帯域の電波を用いた通信技術です。2.4GHz帯を使うWi-FiやBLE(Bluetooth Low Energy)と比較して以下の特徴があります。

画像
遠くまでとどく、障害物を迂回する、電波干渉が少ない
(*) 通信距離は使用する環境により異なります。

Sub-GHz帯無線通信の応用分野

画像
Sub-GHz帯無線通信ソリューションの応用分野

Wi-SUN Alliance

IoTの普及に伴い、無線ネットワークは通信機能を持った機器同士が相互にデータを中継し、ネットーワークシステムは複雑、かつ大規模になる事が想定されます。Wi-SUNアライアンスは、多様化していくネットワークに対して、相互接続性を担保できる通信プロトコルをプロファイル化し、標準規格化を推進しています。ルネサスはWi-SUNアライアンス創立当初より、プロモーターとして同団体の研究開発および国際標準化を強く提唱してまいりました。そして、Wi-SUNアライアンスの各種プロファイルに対応したソリューションを開発しております。

wi-sun.org

スターターキット

評価ボードは、日本の技術適合証明済、EU加盟諸国のCE認証取得済、かつWi-SUNアライアンス公認の「認証試験標準器 (CTBU: Certified Test Bed Unit, Wi-SUNアライアンス公認のテストベッドユニット)」に採用されております。

ボード 型名 ご購入
R9A06G062GNP FCC準拠Sub-GHz 無線通信評価キット RKT0EE0013D10001BJ ご購入
R9A06G062GNP CE/UKCA準拠Sub-GHz 無線通信評価キット RKT0EE0013D10002BJ ご購入
R9A06G062GNP 日本電波法準拠Sub-GHz 無線通信評価キット RKT0EE0013D10003BJ ご購入
RL78/G1H搭載低電力1チップ・ソリューション* TK-RLG1H+SB2 Chip1Stop, Amazon Japan
RX651+RAA604S00 高性能ソリューション* MB-RX604S-02(RX651) Chip1Stop, Amazon Japan
RL78/G14+RAA604S00 低消費電力ソリューション* RL604S Stick Chip1Stop, Amazon Japan

*テセラ・テクノロジー社で開発・製造・販売をしています。
  各評価ボードの詳細に関してはテセラ・テクノロジー様へお問合せください。

パートナーの紹介

株式会社 ディーディーエル

本モジュールは、「920MHz帯」を使用しており、免許無しに無線ネットワークを構築できます。
また、Wi-SUN FANに対応したモジュールも開発しております。

TEL: 011-206-8558
e-mail:support@ddl.co.jp

画像
ddl_module
画像
ddl_logo

テセラ・テクノロジー株式会社

Sub-GHz無線通信評価環境の開発、製造、販売を行っております。

TEL: 045-595-9533
e-mail:support@tessera.co.jp

画像
テセラ・テクノロジーのモジュール
画像
tessera_module
画像
tessera_logo
画像
テセラ・テクノロジーのモジュール

ドキュメント

RENESAS PLC&RF Hybrid Extension