
GreenPAK™は、不揮発性メモリ(NVM)を搭載したコスト効率の高いプログラマブルデバイスで、幅広い製品ラインアップを備えています。 多くのシステム機能を単一のカスタム回路に統合し、部品点数、基板面積、消費電力を最小限に抑えることが可能です。 GreenPAK DesignerソフトウェアとGreenPAK開発キットを使用すれば、設計者は完璧なカスタム回路を数分で作成、プログラムすることができます。
GreenPAK Cookbookでは、よく使われる回路ソリューションの設計手法について、90以上のアイデアをご紹介しています。
ディスクリート設計と比較した場合の利点
統合と差別化
1.0mm×1.2mmという小さなデバイスに新機能を搭載
消費電力の削減
より少ないディスクリートデバイスへの電力供給とGreenPAK内の動的な電力管理により、バッテリの寿命を延長
お客様の「Time to Market(商品化までの時間)」を最小化
NREチャージや長いリードタイム無しにシリコンのパワーを活かす開発ツール
PCB実装面積の縮小
部品点数が少なく、配線が複雑でない
必要に応じて設計を変更
変化する要件に迅速に対応し、新しいプロトタイプを数分で完成させることができる
秘匿性
実装した回路が競合他社に見えない
使用事例


設計の削減実績:
- IC 5個
- NMOSトランジスタ2個
- 受動部品14個
Go Configure™ソフトウェアハブ
Go Configure Software Hubは、GreenPAKコンフィギュラブル ミックスシグナル(アナデジ混載)マトリックスやForgeFPGA™デバイスなど、さまざまな製品の開発サポートを提供します。 いずれの場合も、開発ソフトウェアパッケージにより、プログラミング言語やコンパイラを必要としない完全にグラフィカルな設計プロセスを実現し、設計者はGreenPAK開発ボードを使って数分でカスタムサンプルを構成、プログラム、テストすることができます。
- 回路図キャプチャのような設計と配線
- 各デバイスで利用可能なリソースを表示する統合コンポーネントライブラリ
- 簡単なコンポーネント構成
- プロジェクト例とサポート文書