業界トップレベルの「高性能」「設計容易」なSub-GHz帯無線通信ソリューション
Sub-GHz帯無線通信ソリューション
Sub-GHz帯無線通信(*1)とは920MHz前後の無線帯域の電波を用いた通信技術です。
Wi-SUNアライアンス による国際無線通信規格の普及に伴い市場が急速に拡大しています。
2.4GHz帯を使うWi-FiやBLE(Bluetooth Low Energy)と比較して以下の特徴があります。



ルネサスは、IEEE802.15.4g準拠の高性能ICデバイス、手軽なスターターキット、Wi-SUNアライアンス公認のソフトウェアスタックによりお客様が容易に開発導入できるためのSub-GHz帯無線通信ソリューションを提供いたします。
- (*1) IEEE802.15.4g準拠のFSK通信を指します。
- (*2) 通信距離はモード、障害物、遮蔽物の有無、配置条件、周囲の環境などにより異なりますので、一概に距離を規定することは できません。本データは参考値であり、保証値ではございません。
Sub-GHz帯無線通信ソリューションの応用分野

- スマートグリッド
- ビル管理・照明
- インフラ・モニタリング
- スマートメータ
- FAセンサー・遠隔操作
- スマート農業・漁業
- 防災・防犯・警備
- スマートホーム・HEMS
- 見守り
「高性能」「設計容易」な Sub-GHz帯無線通信デバイス
ルネサスのSub-GHz無線通信デバイスは無線通信ICと無線内蔵MCUの2ラインナップ。 無線通信IC「RAA604S00」は、RF周辺部品とIEEE802.15.4g/e用HW支援機能を内蔵、業界トップクラスの低消費電流を実現しました。無線内蔵MCU「RL78/G1H」は超低消費電力で好評な「RL78」コアに無線通信機能を統合した1チップソリューションです。
お客様のシステムに合わせ、2つのデバイスからお選びいただけます。


手軽に開発/評価できるスターターキット
評価ボードは、日本の技術適合証明済、EU加盟諸国のCE認証取得済、かつWi-SUNアライアンス公認の「認証試験標準器 (CTBU: Certified Test Bed Unit, Wi-SUNアライアンス公認のテストベッドユニット)」に採用されております。
お客様の用途に合わせて、3つのスターターキットからお選びいただけます。



*各評価ボードはChip1StopもしくはAmazon Japanから購入できます。
- Chip1Stopからの購入はこちら
- Amazon Japanからの購入
*各評価ボードはテセラ・テクノロジー社で開発・製造・販売をしています。
*各評価ボードの詳細に関してはテセラ・テクノロジー様へお問合せください。
評価ボードの詳細 RX651製品情報 RL78/G14製品情報
システム設計を容易にするソフトウェアスタック
ルネサスのSub-GHz無線通信ソリューション向けソフトウエアは、RL78/G1H、またはRX651+RAA604S00のプラットフォームに搭載され、 国際標準規格IEEE802.15.4に基づくWi-SUNプロファイルの無線通信プロトコルを実現します。
規格化団体であるWi-SUNアライアンスにより相互接続試験が行われており、当社ソリューションは本試験を合格しています。
また、試験機関において試験器として利用されていますので、お客様は安心して無線ネットワークのシステム設計が行えます。
お客様の用途に合わせて、下記パッケージからお選びいただけます。

Wi-SUN FAN
IPスタック・パッケージは「Wi-SUN FAN Profile」のIPネットワークをサポートしております。 Wi-SUN FANは、スマートメータだけでなく、物流/ビルディングオートメーション、スマート街路灯、駐車システム、交通管理といったインフラ管理に代表されるスマートシティ/スマートグリッドを無線で実現するためのネットワークとして海外で期待されています。

Wi-SUN Alliance FAN Interoperability Demo
Wi-SUN-Powered Future of IoT Smart Cities
無線通信を可視化する評価ツール
無線は、屋外環境の障害物などによって、信号強度も変化しやすいため、通信の状態を解析することが難しい作業となります。ルネサスは無線通信のデータを可視化し、通信データを解析表示できる評価ツールを提供しております。


Wi-SUN Alliance
IoTの普及に伴い、無線ネットワークは通信機能を持った機器同士が相互にデータを中継し、ネットーワークシステムは複雑、かつ大規模になる事が想定されます。Wi-SUNアライアンスは、多様化していくネットワークに対して、相互接続性を担保できる通信プロトコルをプロファイル化し、標準規格化を推進しています。ルネサスはWi-SUNアライアンス創立当初より、プロモーターとして同団体の研究開発および国際標準化を強く提唱してまいりました。そして、Wi-SUNアライアンスの各種プロファイルに対応したソリューションを開発しております。
Wi-SUNの詳細 Wi-SUN Alliance E-Book
パートナーの紹介
株式会社 ディーディーエル
- 本モジュールは、新たに割り当てられたISMバンド「920MHz帯」を使用しており、免許無しに無線ネットワークを構築できます。
- また、Wi-SUN FANに対応したモジュールも開発しております。
- TEL: 011-206-8558
- e-mail:support@ddl.co.jp
- http://www.ddl.co.jp/
テセラ・テクノロジー株式会社
- 開発実績
- ・Sub-GHz無線通信スターターキット開発
- TEL: 045-595-9533
- e-mail:support@tessera.co.jp
- http://www.tessera.co.jp/