メインコンテンツに移動

概要

説明

RX651グループは、セキュリティ、コネクティビティ、およびHMIが強化された、IoT機器やHMI強化に最適なマイコンです。 RX651グループは、豊富なパッケージラインナップと大容量フラッシュメモリおよびRAMを搭載し、さまざまなアプリケーションを制御することができます。

特長

  • RXv2コア 120 MHz動作 (34 CoreMark/mA)、単精度FPU
  • 2.7~3.6 V動作
  • 豊富なパッケージラインアップ : 64ピン (4.5mm x 4.5mm, BGA)~176ピン
  • USB、CAN、SDホスト/スレーブインタフェース、およびクワッドSPIなどの多様な通信インタフェースを内蔵
  • 最大2 MBのコードフラッシュ、最大640 KBのSRAM
  • ファームウェアアップデートに便利なDualBank機能* 1
  • HMI
    • TFT-LCDコントローラと2Dグラフィックエンジン搭載でユーザインタフェース処理を高速化
  • セキュリティ
    • 誤書込みを防止する内蔵フラッシュメモリのプロテクト機能
    • Trusted Secure-IPによりハイレベルなRoot-of-trustを実現* 1
    • AES、TRNG、TDES * 1、RSA * 1、SHA * 1の各種暗号化エンジンを搭載
    [*1: 1.5 MB以上のコードフラッシュを搭載した製品のみ]

製品比較

アプリケーション

ドキュメント

設計・開発

ソフトウェア/ツール

ソフトウェアダウンロード

分類 タイトル 日時
ソフトウェア/ツール-その他 ログインしてダウンロード ZIP 453 KB English
ソフトウェア/ツール-その他 ログインしてダウンロード ZIP 990 KB English
ソフトウェア/ツール-その他 ログインしてダウンロード ZIP 626 KB English
ソフトウェア/ツール-その他 ログインしてダウンロード ZIP 2.21 MB English
4件

サンプルコード

ボード&キット

モデル

ECADモデル

SamacSysの回路図シンボル、PCBフットプリント、および3D CADモデルは、製品オプションテーブルのCADモデルリンクをクリックすることで参照できます。シンボルまたはモデルが対応していない場合は、SamacSysに直接リクエスト可能です。

Diagram of ECAD Models

製品選択

適用されたフィルター

サポート

サポートコミュニティ

サポートコミュニティ

ルネサスエンジニアリングコミュニティの技術スタッフから迅速なオンライン技術サポートを受けることができます。
FAQを参照

よくあるご質問

一般的な質問や回答を集約しているナレッジベースをご覧ください。
サポートチケット

サポートチケット

技術的に深い内容や公開したくない内容のご質問はこちらです。

サポートコミュニティ

  1. RX651でFITを使用してMTU(マルチファンクションタイマパルス)を使用する方法(PWMでLED制御するため)

    RX651でFITを使用してMTU(マルチファンクションタイマパルス)を使用する方法をご教示いただけないでしょうか? PWMでLED制御するためです。 以下のようなAPIで制御することを考えていますが、どのコンポーネントを追加してコード生成 ...

    2021年6月1日
  2. RX651  I/Oポート P12, P13について

    お世話になります。かわと申します。 表題につき一点教えてください。   現在、R5F5651EDDFP(100pin,ROM 2M, RAM640K)を使用していて 少しハマった部分があったのですが、 こちらの型番ではマニュアルによるとP12,P13 ...

    2020年7月7日
  3. RX651 GLCDC で、ソフトウェアリセットが解除されない

    RX651 で GLCDC を使用しています。 しかし、ソフトウェアリセットが解除されません。   GLCDC.BGEN.BIT.SWRST = 1; GLCDC.PANELCLK.BIT.CLKSEL = 0; /* GLCDC_CLK_SRC_EXTERNAL */ GLCDC.PANELCLK.BIT.DCDR = 1; /* GLCDC_PANEL_CLK_DIVISOR_1 */ GLCDC.PANELCLK.BIT.PIXSEL ...

    2019年11月6日
サポートコミュニティからの全ての結果を参照 (114件)

よくあるご質問

  1. FAQ 2000426 : 新しいRX65N/RX651のターゲットとするニーズは何ですか?

    産業用IoT(IIoT)のエンドポイントで動作するデバイスの増加により、セキュアなオンザゴー・ファームウェア・アップデートなどのセキュアなネットワーク・コネクティビティと信頼性に対するシステム・メーカーのニーズが増大しています。 新製品のRX65N/RX651デバイスは ...

    1970年1月1日
  2. FAQ 2000424 : RX65N/RX651はどのようなアプリケーションをターゲットとした製品ですか?

    産業用オートメーション、ビルディング・オートメーション、スマートメータ・システムで動作するコネクテッド・デバイスの先進的なセキュリティ・ニーズに対応する製品です。   適用製品 RX65N, RX651   英語版へ

    1970年1月1日
  3. FAQ 2000430 : IoTエッジデバイスまたはシステム制御アプリケーション開発のために、設計技術者は何を要求されますか?また、RX65N/RX651はその要求に対して何を提供できますか?

    ... したディスプレイはユーザーに対し、最新の低コストHMIを通じた機器挙動監視を可能にします。RX65N/RX651は先進グラフィック機能と高性能アプリケーションのための組み込みTFTコントローラと統合型2Dグラフィック・アクセラレータを搭載して ...

    1970年1月1日
よくあるご質問からの全ての結果を参照 (26件)

ビデオ&トレーニング

ルネサス音声認識ソリューションをご紹介します。

ニュース&ブログ

ブログ
2023年5月19日
IoT機器に潜む脅威に備えるべきセキュリティ対策とは
ブログ
2023年4月6日
ハードウェアマニュアルの疑問点を解消! ハードウェアマニュアルガイド
ブログ
2023年3月20日
32bitマイコンの業界を牽引してきたRXファミリの新製品に乗り換えよう!! そのポートフォリオに迫る
ブログ
2023年3月3日
RXマイコンの低消費電力モード使い分けとコツ
ブログ
2023年1月23日
RXファミリのソフトウェアの歴史と今後の展望 #6
ブログ
2022年9月1日
RXファミリのソフトウェアの歴史と今後の展望 #5
ブログ
2022年7月22日
Target Board for RX Familyであなたの創造力を形に!
ブログ
2022年7月11日
RXファミリのソフトウェアの歴史と今後の展望 #4
ブログ
2022年6月27日
RXマイコンとTLSライブラリwolfSSLでセキュアな高速通信を実現
ブログ
2022年5月31日
DSPを身近に!RXファミリの最新ローエンドマイコンRX140でデジタルフィルタを実現!
ブログ
2022年4月19日
RXマイコンの基板パターン設計ガイドのご紹介
ブログ
2022年4月5日
RXファミリのソフトウェアの歴史と今後の展望 #3
ブログ
2022年3月15日
セカンダリMCUのOTA、RXファミリで実現してみませんか? ~FreeRTOS編~
ブログ
2022年3月11日
RXファミリのソフトウェアの歴史と今後の展望 #2
ブログ
2022年3月4日
動画でスムーズな開発のスタートを支援!RX開発環境の使い方ビデオポータルのご紹介
ブログ
2022年2月1日
RXファミリのソフトウェアの歴史と今後の展望 #1
ブログ
2022年1月28日
Renesas Launches its First Hybrid Reference Platform Combining Power Line Communication and Sub-GHz Radio
ブログ
2022年1月28日
15年以上のサポート! RX MCU長期製品供給プログラム(PLP) のご紹介
ブログ
2021年12月6日
32bit MCU RXへの移植開発を楽にするアイテム!
ブログ
2021年10月15日
RXファミリ ユーザインタビュー 日立ソリューションズ・テクノロジー
ブログ
2021年10月6日
プロジェクトの迅速な立ち上げを可能にする、スマート・コンフィグレータのボードサポート機能ご紹介
ブログ
2021年9月21日
ルネサスによる、Functional Safety over EtherCATへの取り組み
ブログ
2021年8月4日
FOTA(Firmware Update Over-The-Air)を簡単構築、RXファミリ Firmware Update ミドルウェアのご紹介
ブログ
2021年8月2日
RXファミリマイコンでDSPを体感!無償のサンプルプログラムでDSPの挙動を可視化!
ブログ
2021年7月20日
汎用マイコンでWVGA液晶表示、市販品を使って評価環境を構築してみた
ブログ
2021年7月2日
RXマイコンのソフト開発を始めよう! e2 studioはじめの一歩
ブログ
2021年5月19日
CMVP認証取得したRXマイコンを活用した、Edge Trustセキュリティサービス
ブログ
2021年5月11日
GUIを使ったPOC開発を10分で!? QE for Display[RX] の新機能をご紹介
ブログ
2021年4月27日
光陰矢のごとし、RXv2コアのCoremark/MHzが5.0を超えた!その理由(わけ)は?
ブログ
2021年4月20日
セキュアなIoT機器の開発から製造を強力にサポートするソリューション
ブログ
2021年3月3日
ルネサスの開発環境で手軽にGUI開発が出来る ”QE for Display” の紹介
ブログ
2021年2月18日
IoTセキュリティを簡単・強固に実現するRXセキュリティソリューション
ブログ
2020年12月2日
いつも使っているパワポで組み込みGUI開発!? プログラミング不要のカラーLCD導入
ブログ
2020年6月16日
簡単操作でIoT開発が行える、RXマイコンのワイヤレス接続ソリューションを動かしてみました
ブログ
2020年5月28日
10周年を迎えるルネサス32ビットRXファミリの成長を振り返って