RH850/U2Bシリーズは、ゾーン/ドメインに進化したE/Eアーキテクチャに最適な車両制御用のクロスドメインMCUです。400MHzのCPUを最大8コア (ロックステップデュアルコア 4コア含む) を搭載し、各CPUには、ハードウェア仮想化支援機構を搭載しています。また、QoS (Quality of Service) 機能を搭載し、複数の異なるASILソフトウェア間の干渉を抑止できるFFI (Freedom-From-Interference)の実現をサポートします。
本製品は、高性能なハードウェアアクセラレータである、DFP(DR1000C)を搭載しています。本DFPは、高並列演算が可能なベクトル演算器を内蔵したRISC-Vベースプロセッサを搭載しており、次世代制御で求められる機械学習(例/ニューラルネットワーク)や、欧州の排ガス規制となる 「EU7」 実現のため、処理負荷の高い演算処理をオフロードすることが可能です。
モータ制御は車両の電動化トレンドのキーテクノロジーです。 ルネサスのトラクションモータ(インバータ)制御ソリューションは、高性能モータ制御アクセラレータ(EMU3S)を搭載し、GTM v4.1やTSG3などの複数のモータ制御用タイマ機能と柔軟に連携して動作します。また、独自の機能として内蔵している位置センサインタフェースRDC3X(レゾルバおよびインダクティブポジションセンサに対応)は、通常必要とされる外付けRDCチップセットが不要となるため、大幅なBOMコストの削減が可能です。
Title | タイプ | 会社名 |
---|---|---|
E2エミュレータ [RTE0T00020KCE00000R]オンチップデバッギングエミュレータ。フラッシュプログラマ兼用。 [Support MCU/MPU: RA, RE, RH850, R-Car D1, RL78, RX] | Emulator | Renesas |
[製品選択]テーブル内の製品名をクリックするとSamacSysが提供する回路図シンボル、PCBフットプリント、3D CADモデルがご確認いただけます。 お探しのシンボルやモデルが見つからない場合、Webサイトから直接リクエストできます。
To practically reduce the overall number of ECUs in a car, their functions must become integrated as multiple virtual ECUs on a shared physical ECU. A solution to this challenge is the introduction of a hypervisor-related SW system – developed in cooperation between ETAS and Renesas.
![]() |
次世代ゾーンE/Eアーキテクチャに適したMCU向け仮想化ソリューションプラットフォーム | ブログ | 2022年4月28日 |
![]() |
ゾーンECUの複数アプリケーションをセキュアに搭載できる車載ECU仮想化ソリューションプラットフォームを発表 | ニュース | |
![]() |
人工知能と機械学習 –自動車制御分野への導入– | ブログ | 2021年12月14日 |
複数ECU統合 (統合ECU, ゾーンECU)に向けて、本製品で搭載してる特長的な機能を以下に示します。
高性能ハードウェアアクセラレータ 「DFP (Data Flow Processor) - DR1000C」:
DFP (DR1000C)は、株式会社NSITEXEよりライセンス提供を受けて本製品に搭載しています。株式会社NSITEXEは、株式会社デンソーからスピンオフし、2017年に設立された先進的なハードウェアアクセラレータおよびプロセッサの開発に特化したIPベンダです。
DFP(DR1000C)は、セーフティクリティカルシステムをターゲットとした組込みシステム向け制御マイコンに求められる高負荷演算処理(モデル予測制御やAI推論、センサ処理等)をオフロードするのに最適な並列プロセッサIPです。最大16個のハードウエアスレッドがベクトルプロセッサを効率的に使用することで非常に高い電力性能を実現します。