Embedded Target for RH850 Multicore は、自動運転時代の複雑な走行制御を容易に実現するRH850マルチコア・モデルベース環境です。PILS(Processor In the Loop Simulation)環境自動構築ツールのマルチコア対応に加え、イーソル株式会社のモデルベース並列化ツールとの連携を実現します。
さらに、Embedded Target for RH850 Multicore + Multirateは、エンジンやボディ制御などのシステムでは一般的な複数の制御周期(マルチレート)を持つ制御モデルから、直接マルチコア向け並列コードを自動生成することが可能です。
MathWorks® Simulink® モデルからの実装フェーズでRH850マルチコア向け並列コードを自動生成し、機能検証、性能検証を実現する開発フローによって「エコカー/燃費改善」、「安全性向上」のための先進的な自動走行制御システムの実現に貢献します。
特長
- エンジンやボディ制御など複数の制御周期を持つシステム、または複数のシステムを統合したECU(Electronic Control Unit)全体の動作が検証できる
- JMAAB(Japan MBD Automotive Advisory Board)が制御モデリングガイドラインで推奨している制御モデル タイプα準拠のスケジューラを生成
- OSなしのマルチレート・シングルタスク方式のマルチコア向けコードを自動生成
- シミュレーション期間中の最悪実行時間となる制御周期の、処理余裕度を確認できる
- Simulinkモデルのサブシステム単位にコア別実行状況をグラフ表示
- CS+ のデバッガ機能で、シミュレーション時のサブシステム単位の実行時間を取得
- コア別実行状況をサブシステム単位でグラフ表示
- MATLAB/Simulinkモデル上で直接、マルチコアの処理能力を効率よく利用するソフトウェア構成を比較検討できる
- 複雑な先進制御システムに最適なコア割当てを自動探索し、並列化
- イーソル社ツールとの連携により、制御システムに最適なコア割当てを自動探索
- ソフト実装前の並列性能見積りミスによる手戻りを防止して、マルチコア制御ソフトの開発時間を短縮できる
- 並列ソースコードを自動生成し、モデリング段階でマルチコア性能を可視化
- 一部のマイコン向けには実機に近い精度の時間計測が可能なサイクル精度シミュレータを、CS+のオプションとして用意 [RH850サイクル精度シミュレータ]
- Learn More
Release Information
- マルチレート対応マルチコア・モデルベース環境Embedded Target for RH850 Multicore + Multirate
- マルチコア・モデルベース環境Embedded Target for RH850 Multicore
- シングルコア・モデルベース環境Embedded Target for RH850 (ブロック性能解析に対応したシングルコア向け)
最新Ver.: V5.01.00
リリース: 2019/10/16
リビジョンアップ内容 (ツールニュース参照)
ライセンス形態
有効期間を1年としたannualライセンスです。その他製品の購入全般は特約店にお問合せください。