画像
Hiroki Ishiguro
石黒 裕紀
主幹技師
掲載: 2022年4月5日

第1回で解説したように100MHz級のMCUにネットワーク機能が求められつつあります。しかしIoT機器に対し個々にネットワーク機能を開発することは現実的ではありません。一般的にオペレーティングシステム(OS)の形でネットワーク機能を含む基本機能をまとめてOSベンダから提供を受けそれを活用することがセオリとなっています。100MHz級のMCU向けの代表的なOSのソースコードはAWS(Amazon FreeRTOS)やMicrosoft(Azure RTOS)から配布されていますが、IoT機器開発にはネットワーク機能や暗号通信機能も必要で、実装すべき機能に対するソースコードが多岐に渡ります。従ってOSのソースコードをユーザシステムに組み込むことが非常に難しいという課題があります。

この課題に対し、ルネサスではIDE(e2 studio)を用いて、検証済のOSのソースコードをGitHubから自動でダウンロードし、ビルド可能な状態にすることができます。これにより、ユーザはアプリケーション開発のみに専念することができます。ここでは、「RX65N RSKをAWSと通信させる」ことをAmazon FreeRTOSを題材に紹介します。

ルネサスからは以下を提供しています。

画像
RX65N RSK

以下ステップのみでOSインストール完了となり、ユーザはアプリケーション開発のみに専念することができます。
①Renesas ハードウェアを設定する
②開発環境をセットアップする
③FreeRTOS サンプルを構築して実行する

RX65N/Ethernetの組み合わせをベースに上記 ①~③を解説したチュートリアルはこちら

他のRXマイコンや他の通信(Wifi/セルラー)、OTA機能の有無なども柔軟に変更できるようスマートコンフィグレータで支援する機構も備えています。また、ユーザボードでの開発も容易になるよう拡張性を持たせています。例えばユーザAはPWMを用いたモータ制御、ユーザBはIICバスを用いたセンサ情報収集を実装したいと考える場合、ユーザA、ユーザBそれぞれに適切な機能のみをアドオンできるような拡張性を持たせています。

RXファミリが誕生して10年経ちました。最初の1年目では筆者はRXマイコンをネットワークに繋いで通信ができるようになるまで1か月かかりましたが、今なら15分くらいでできるようになりました。筆者は中学生の頃にWindows95に触れインターネットの凄さに気付きました。より小型・低消費な電子デバイスにこの凄いインターネットの機能を普及させていき、より世の中を便利にしたいと考えています。本開発にはルネサスコミュニティ「Renesas Engineering Community」に参加いただいているメンバに直近4年間に渡り多大な貢献をいただきました。感謝いたします。引き続き開発をご一緒させていただけますと幸いです。

この記事をシェアする