近年、インスツルメント・クラスタ・システムへのカラー液晶パネルの普及に伴い、小型車・中級車の多くの車両にも、ゲージ制御とグラフィックス表示が併用されるようになりました。すでに高級車では、視認性・快適性を追求してゲージレス化が進み、大型・高解像度パネルに3Dグラフィックスを活用した、美しく見やすい表現が車の個性のひとつとなっています。今後は、普及車においても、グラフィックス表示の大型化、高解像度化が進展し、高級車と同様の3Dグラフィックスを使用したクラスタ・システムが増えていくことが予想されます。
このシステムが普及するためには、3Dグラフィックスを駆使したリッチでリアリティのある画像表示を実現できること、アクセサリの起動と同時に高速にクラスタの画面表示ができること、計器類の正確な情報をドライバへ伝え続けるため外部からシステムへの不正アクセスを防止できる高信頼性を実現できること、様々な車載電子機器と通信性能を充実させることが課題となります。
ルネサスは、こうした課題を解決するために、3Dグラフィックス・クラスタに特化した車載用SoC「R-Car D1」をラインアップ。機能と性能に加え、170社を超えるR-Carコンソーシアムのエコシステムを活用でき、3Dグラフィックス・クラスタ・システムを、短期間に開発することができます。
- パートナとの連携により、3Dグラフィックス・クラスタ・システムを容易に開発可能
- インスツルメント・クラスタ・システムに実用可能な高速起動を実現、メータ画面の高速表示や音声出力に対応するソリューションを提供可能
- 機能安全・セキュリティ・ソリューションの提供でドライバの安全を守り、車のハッキングを防止可能
- ナビゲーションシステムとつなぐEthernet AVB、スマートフォンと連携するUSBや、車両情報機器をつなぐCAN FDなどの多数の通信に対応。システムの柔軟性に優れ、設計も容易
- 2Dグラフィックスクラスタ向け「RH850/D1x」の開発資産の活用が可能
- ゲージ制御が必要な場合は、「R-Car D1」と「RH850/D1L」を組み合わせてシステムを実現
項 目 | R-Car D1 仕様 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
製品名 | R-Car D1 | |||||||
型名 | R7S7210 | |||||||
42 | 43 | 46 | 47 | 62 | 63 | 66 | 67 | |
電源電圧 | 3.3/1.8 V(IO), 1.35 V(DDR3L), 1.0 V(core) | |||||||
CPUコア | Arm®Cortex®-A7 Single core*1 最大動作周波数:660 MHz | Arm®Cortex®-A7 Dual core*1 最大動作周波数:780 MHz | ||||||
キャッシュ メモリ | L1命令キャッシュ:32Kバイト L1データキャッシュ:32Kバイト L2キャッシュ:512Kバイト | |||||||
外部メモリ DDR3L | DDR専用バスにDDR3L-SDRAMを接続可能 データバス幅: 32ビット × 1チャネル | |||||||
最大動作周波数: 1066MHz | 最大動作周波数: 1333MHz | |||||||
外部メモリ拡張 |
| |||||||
2D グラフィクス | GPU2D render core | |||||||
最大動作周波数:260 MHz | 最大動作周波数:330 MHz | |||||||
3D グラフィクス | Imagination Technologies PowerVR® SGX540 core *2 | |||||||
最大動作周波数:260 MHz | 最大動作周波数:330 MHz | |||||||
ビデオ機能 |
| |||||||
| ||||||||
- | RS DS | - | RS DS | - | RS DS | - | RS DS | |
| ||||||||
| ||||||||
| ||||||||
| ||||||||
| ||||||||
ビデオ出力 チェック機能 |
| |||||||
| ||||||||
オーディオ機能 |
| |||||||
| ||||||||
ストレージ インタフェース |
| |||||||
| ||||||||
車載 インタフェース |
| |||||||
| ||||||||
yes | yes | yes | yes | yes | yes | yes | yes | |
CAN FD対応 | CAN FD対応 | |||||||
| ||||||||
その他周辺機能 |
| |||||||
パッケージ | 543 ピン FCBGA 1mmピッチ (27mm x 27mm) |
*1 Arm、Cortexは、Arm Limitedの登録商標または商標です。
*2 PowerVRは、Imagination Technologies Limitedの登録商標または商標です。
*本リリース中の製品名やサービス名は全てそれぞれの所有者に属する登録商標または商標です。