Egg Design Project 2018
今年は20名の新入社員が参加しました
女子美術大学 プロダクトデザイン専攻科の実習授業への参加は今回で3年目となりました。今年はルネサスから20名の新入社員が技術研修の一環として参加させていただきました。1チーム学生4~5名、ルネサス4名で構成された5チームで活動。各チームごとにプロダクト開発を進めました。わずか1か月半の授業の中で企画から開発までのタスクを完了させるという、非常に厳しいスケジュールの中、最後まで完成させることができました。
学生もルネサスもお互いに、時間さえあればもっと完成度を高めたかったという部分も残る中、プロトタイプとしてご紹介できるまでの形に仕上がりました。学生が想定したペルソナを想像しながら、それぞれのプロダクトの紹介ページをご覧ください。
投票結果人気投票1位が決まりました。
プロジェクト作品紹介
LINK HOME
実家の親に「ただいま」を伝えるーキーホルダー収納
ALCOHOL FRIENDS
飲みすぎをガードしてくれるフレンド達ースマホリングで酔いを感知
Pal-more
ふたりの温度でたまごが孵化ープロポーズ演出グッズ
Concier’ s コンシェルジュ
帰宅後の夜をガイドー 帰宅から就寝までの行動ガイドツール
Pnimo プニモ
水族館のDeepな世界へー マイナーなエリアも楽しめる音声ガイド
各作品は、女子美術大学の著作物です。これらにかかる著作権その他の権利はすべて女子美術大学に帰属します。
女子美術大学とのコラボレーション活動
Egg Design Project
女子美術大学 × ルネサス
デザイナーの卵である美術大学の学生にルネサスのデバイスを使用してもらい、どのような使い方をしてもらえるのかマイコン可能性を探りました。
Touch Design Award
女子美術大学 × ルネサス
ルネサスは女子美術大学と共同プロジェクトを発足。ルネサスが提供した「タッチキー(静電容量方式)」を素材として、学生がホームプロダクトをデザインしました。